内容説明
本書では、20人の非凡なリーダーたちが、企業の社会貢献活動を通して、いかに真の変革をもたらしているのか、そして、どうすれば他社も同じことができるのか、その秘密を初めて打ち明けている。本書に収録されている証言は、社会還元の必要性や社会貢献活動導入時の課題、活動を成功させるために必要となるCEOの資質を、浮き彫りにしている。そして、最も重要なことは、社会も企業も、社会貢献活動から途方もない恩恵を受けているという事実である。
目次
家族の伝統
創業者の遺志の継承
どうやってブーツを作りつつ世界を救うのか
ダイレクトアプローチ
最も重要な資産の管理
業績に左右されない社会貢献
技能の伝承
成功の要素
健全な選択
未来を予測し変化を起こす
ひとへの奉士を最優先に
会社と社会をつなぐ
地域社会に構築するホスピタリティ
日本で企業の社会的責任をリードする
変革のためのフォーラムの創造
日々の慈善活動
社会貢献活動の革命
世界の証人
著者等紹介
ベニオフ,マーク[ベニオフ,マーク][Benioff,Marc]
セールスフォース・ドットコム社会長兼CEO。1986年、南カリフォルニア大学経営学部卒業。オラクルのセールス部門、マーケティング部門、製品開発部門において役員として活躍した後、従来の企業向けソフトウェア技術に取って代わる、インターネットを通して活用するCRMソリューションを構築するというビジョンを持ち、1999年3月にセールスフォース・ドットコム社を設立。同社はシスコシステムズ、メリルリンチ、ノキア、スプリント、アップルなどの顧客を抱える、オンライン型ビジネスサービス業界の世界的なリーダーである。日本では、日本郵政グループ、みずほフィナンシャルグループ、株式会社損害保険ジャパン、日立グループ、小田急電鉄株式会社、株式会社リロケーション・ジャパンを含む、あらゆる規模・業種の企業に利用されている。2000年7月には、数百万ドルの資金を有する国際的な非営利団体、セールスフォース・ドットコムファンデーションを設立し、さらには製品の1%、株式の1%、就業時間の1%を地域社会に還元する「1%モデル」を考案した
アドラー,カーリー[アドラー,カーリー][Adler,Carine]
『フォーチュン』、『FSB』、『タイム』アジア版、『ビジネスウィーク』などの雑誌に多く寄稿するフリーのジャーナリストで、数々の賞に輝いている
齊藤英孝[サイトウヒデタカ]
会議通訳者、翻訳家。エリクソン、フォードファイナンシャル、シエーリングなどのグローバル企業で専属通訳を務めた後、独立。現在は政治、経済、医療、情報通信など、さまざまな分野で会議通訳者として活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KK
KK
Hawaiian Cafe
スー
わらびん
-
- 電子書籍
- 密会の城【分冊】 3巻 ハーレクインコ…