新しい管理職のルール―課長昇進。今日から自分を守りなさい!

電子版価格
¥1,265
  • 電子版あり

新しい管理職のルール―課長昇進。今日から自分を守りなさい!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478005378
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C2034

内容説明

「仕事の進め方」「業績の上げ方」「部下への対応」「法律の守り方」そして、たくさんのリスク。知らないと怖い!いまどきのマネジメント。

目次

1 部下マネジメントのルール(評価は部下が納得するまで説明する;「部下が就業時間内で仕事を終える」ことが時間管理の基本;指示命令は論理的かつ具体的に行う;部下を立て、自分は黒子に徹する;部下の陰口に気づいても、あえて鈍感に振る舞う ほか)
2 会社の法令に関するルール(「会社のために」を言い訳にしない;ルールを守ることが格好いいという文化をつくる;コンプライアンス・マニュアルをつくる;常に「人間は弱く誘惑に負けやすいもの」という前提で考える;交際費・接待費は誰に対しても説明できるようにする ほか)

著者等紹介

高城幸司[タカギコウジ]
企業と組織のマネジメント力向上を支援する、株式会社セレブレイン代表。同志社大学文学部卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、伝説の営業マンとして社内外から注目される。情報誌アントレの立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長を経て、独立

仁木一彦[ニキカズヒコ]
有限責任監査法人トーマツ、エンタープライズリスクサービス、シニアマネジャー。公認会計士、公認内部監査人、公認不正検査士。2000年公認会計士登録。現在、エンタープライズリスクサービスにて、リスクマネジメント、コンプライアンス、CSR、内部統制の構築・評価、内部統制報告制度(日本版SOX)対応、内部監査などの幅広い分野でコンサルティング業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tellme0112

1
職場の後輩指導のために読み始めた本。読んでいる途中で、集団的自衛権の容認閣議決定の日を迎え、ムカつきすぎて読めなくなる。アレが国のトップかと。ルール違反やってんじゃないか、と。普通に読めなくなってしまった…。2014/07/02

かずとも

0
ざっと読み飛ばし ・「部下が就業時間内で仕事を終える」ことが時間管理の基本とのこと、どれだけの人が意識しているのか・・・ あと皆が昇進したい時代ではないのに、昇進したがらないのは向上心が足りないと言い出すことが多い 時代の変化を理解した方がいい人もいる これもキャリアポルノかな2017/09/10

あきら

0
管理職として求められるスキルは現場スキルの延長線上には無いから管理職になる前から準備しておく必要がある。 自分がこの手の本を読もうと思った理由とがっちり一致しててびっくり。内容的にも管理職として押さえておくべき基本的な考え、振る舞いが書かれており、定期的に読み返すのが良いかも。今後の参考になる一冊でした。2015/07/17

ponte

0
現在の職務において参考にするために読んだ本.以下備忘録.・日ごろから部下の仕事ぶりを見る. ・限られたメンバーのモチベーションを常に維持しなければ,組織力を正しく発揮することはできない. ・部下に対峙する前に無理難題を消化する時間を作る.部下には自分の言葉で枠割りを毅然と語る. ・その人間が成長できる指標を考えて,その指標を大事にした行動計画を立てる. ・大事なのは組織の皆がやる気になって腹落ちする共通目標が必要. ・楽しい職場とは風通しがよくコミュニケーションが取れた笑顔のある職場. 2014/06/14

rebanira_itame_man

0
前半は参考になった。後半はコンプラ関連。2013/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/312744
  • ご注意事項

最近チェックした商品