心のカップを空にせよ!―意識が変わる物語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 305p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478004869
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

成功した辣腕の弁護士が、あることをきっかけに、その職を辞してチベットの山中に赴き、古来の賢人の知恵を学んで戻ってくる。そして、後輩弁護士の「ぼく」のもとにやってきて、ひと晩をかけてほんとうの人生を生きるための7つの教えを伝える…。人生の質が劇的に向上する「意識改革」ストーリー。

目次

警鐘―二、三時間眠ると、仕事をしていない罪の意識を感じて眼がさめてしまうんだ
謎めいた訪問者―信じられない!ほんとにあなたなんですか?
ジュリアン・マントルの奇跡の変身―過去の荷物を置き去りにしたとき、わたしの人生ははるかにシンプルで意義ぶかいものになった
シヴァナの賢人たちとのふしぎな出会い―シヴァナの涅槃へようこそ
賢人たちの精神的な弟子―ひとつだけ教えてください。シヴァナで学んだ方法は、ぼくにも効果があるんですか?
変化の英知―こんやは、きみの新しい人生の最初の夜になる
最高の庭園―あらゆる状況にポジティヴな面を探すことを習慣にしてしまえば、人生は最高の次元へ向かうだろう
内なる火を燃えたたせる―もっとも奉仕する者が、もっとも多くを得る。これが内なるやすらぎと外なる満足に通じる道だ
セルフ・リーダーシップの古来の技―外側の成功は内側の成功からはじまるんだ
鍛錬の力―思考をコントロールすれば、知性をコントロールすることになる。知性をコントロールすれば、人生をコントロールすることになる〔ほか〕

著者等紹介

シャーマ,ロビン[シャーマ,ロビン][Sharma,Robin S.]
「シャーマ・リーダーシップ・インターナショナル」(SLI)CEO。リーダーシップ、自己実現に関する世界最高権威の一人。講演者としてジャック・ウェルチ、ビル・クリントン、ディーパック・チョプラ、ウェイン・ダイアーなどと同じ舞台に立つことも多い。元弁護士で、現在はCEOを務めるSLIで個人及び組織における能力開発に携わる

北澤和彦[キタザワカズヒコ]
東京生まれ。東北大卒。書籍編集者を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおたん

14
人生で迷った時に読み返したい本。自分を変えたい!と思っている方向けの本。一つの物語から色々と教えを得るような本。読み物として呼んでもいいと思います。また、中堅、中年のビジネスパーソンの方が読むと、色々と気づきを教えてくれると思います。◆弟子の準備ができたら、師はあらわれる◆もっと注ぐには、まず、カップを空にしなければだめだろう?◆危機「危険、機会」◆持続性こそ、変化を生む◆二塁ベースを片足をつけたまま、三塁には行けないだろ?◆運転するのに忙しすぎてガソリンを入れている暇がない。◆疑問は知識を引き出す2023/10/22

箱入り嫁

4
7つの徳から学んだことは、 早起き、食べる量を減らす、定期的に読書をする、 恐怖を消す、自己発見に集中する、自分自身に気をくばる。 そして、笑い、呼吸、時間を大切に、日々感謝して今を生きる。 ただ『中庸』にという言葉が何回かでてきたので注意が必要。 最終的には自分との約束を守る意志の力が大きいと思いました。 やはり続けないといけない。。。 老人のように見えていた働き過ぎの先輩弁護士が 恐怖を消し、若く見えて、健康になって帰ってきた! 人は選択で変われる・・・わくわくの本でした。 2013/01/26

ECO

1
【悟りをひらいた生活のための七つの徳】①自分の心を熟知する②目的を追い求める③カイゼンを実践する④規則正しく生きる⑤時間に敬意を払う⑥他者に無私の奉仕をする⑦現在を受け入れる2015/07/18

mmmatomm

1
体の中から変える。心から変える。2011/03/18

turtle

1
子供と過ごせる今の時間を大事にしたいと思いました。2009/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/464273
  • ご注意事項

最近チェックした商品