出版社内容情報
M&Aとは成立させることが成功ではない。多くの企業事例から導き出された統合後の企業価値を最大化するための実践シナリオ。
内容説明
M&Aの「成立」はゴールではない。「成立」を「成功」へと導く方法論とは?J.フロントリテイリング(大丸・松坂屋)、JFE、キリン・協和発酵、小田急、三菱ケミカルなどの事例多数。
目次
ポストM&A―ディール後から始まる本当のストーリー
第1部 ポストM&Aと成功の条件(DAY1―成立から「成功」への架け橋;ポストM&Aの成功シナリオ)
第2部 ポストM&Aと経営戦略(統合ダイナミズムを生かした経営戦略;シナジー効果をマネジメントする)
第3部 ポストM&Aと組織・ガバナンス(組織・ガバナンスをあるべき姿に変革する)
第4部 ポストM&Aと人事・風土(統合インフラを整備する人事政策;風土融合と同軸化というキーワード)
現在の利害を超えた強いリーダーシップ
著者等紹介
松江英夫[マツエヒデオ]
デロイトトウシュトーマツのメンバーファームであるトーマツコンサルティング株式会社パートナー兼取締役。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。経営戦略・組織領域の専門部隊(Organization&Strategy)を管掌する立場でコンサルティング業務に従事。主に大企業を中心に戦略構築から組織改革の実行をテーマにしたプロジェクト案件、とりわけ近年は上場企業・大企業間の経営統合、国内・クロスボーダーM&A、グループ再編におけるポストM&A領域の経験を豊富に有する。同時に、独自の研究・発信活動を多数展開。主な著書に「経営統合戦略マネジメント」(日本能率協会マネジメントセンター)、「M&Aを成功に導く実践ガイド」(企業研究会、共著)他、日本能率協会、慶應丸の内シティーキャンパス、企業研究会、M&Aフォーラム等で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
RNDMN
ugokada
ニジンスキー