内容説明
おとなになったら、なにになる?しょうらいのゆめって、なに?そんなふうにきかれてもよくわからない…。ゆめはあるけど、どうしたらかなうかな…。「たいせつなのはゆめをあきらめないこと」。『ともだちのつくりかた』『すきなことのみつけかた』につづく、子ども達に伝えたかったことの3冊目。
著者等紹介
たかいよしかず[タカイヨシカズ]
1961年3月5日、大阪府堺市生まれ。大阪芸術大学デザイン学科卒業。(株)京田クリエーション代表取締役社長。2001年、2003年、2006年、2011年、ボローニャ国際絵本原画展入選。多くのキャラクターデザインを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Cinejazz
9
〝君の夢はなに? 大人になったら、なにになりたい⁉...いろいろな仕事があるんだよね。 夢があるって、素敵だよね...夢が叶ったら、もっと素敵だよね...まだ、夢が見つからないってことだって、あるんだよね。・・・でも、大丈夫❢ 夢がある子には、それを叶える方法を、夢を見つける方法があるんだ❢・・・・・〟ゲームを愉しみながら、夢をあきらめない気力を奮起させてくれる絵本。2025/02/04
JP
3
うーーーん。がんばったけど最後まで続かなかった。説明が多く、息子にも親にもぴんと来なかったな。。。2020/05/12
ゆー
3
15歳のハローワークの幼児版みたいな感じ?ちょっと違うか。いろいろな仕事があるなって、入り口にはいいかもしれないなと思う。『ともだちのつくりかた』『すきなことのみつけかた』…と子ども達に伝えたい絵本を描いているみたいなので、他のも読んでみたいと思います。小12020/05/02
こぶた
1
自分のなりたい職業を考えさせる最初の一歩になる本。息子はすごく気に入って、途中のはい/いいえで答えていくと向いている職業にたどり着くという仕掛けが好きで何度も挑戦していた。薬の研修開発する仕事について、飲んだら死ななくなる薬を作りたいんだそうです。2025/01/11
つどい
1
自分の中のがんばりたいがあって。 でも、ちょっと迷ってもいて。 それは、夢なのかなんなのか… 分かんなくなって、そんな時に図書館で見つけた本。 いろんな道があるね。 一番はじめの夢とは違って、 いろいろな道を歩いて、 そんな中から生きていくんだね。 はい・いいえで答えるページで「研究者」とかに行き着いた時に、クスッと笑ってしまったり。やっぱり学びたいことってそこなのかな、と思わされたり。 作者さんがマーブルわんちゃん描いてはってビックリした。でも久しぶりに会えてうれしかったな。2024/05/29
-
- 洋書
- MOONLIGHT