内容説明
コムギは「世界の四大作物」の1つで、とても優れたパワーの持ち主。小麦粉に姿を変えて、パンやめんなど、いろいろな食べ物として大活躍!まさに「地球を救う植物」だ。そのパワーのすごさを、4つの視点で大公開!「植物としてのコムギ」「作物としてのコムギ」「コムギの歴史」「コムギのパワフルさ」。
目次
1章 コムギって、どんな植物?(よーく観察してみよう!;コムギの全体を見てみよう! ほか)
2章 小麦粉って、どんな食べ物?(どうして紛にするの?;小麦粉に秘められたコムギのパワー! ほか)
3章 コムギの歴史をたどる(コムギが世界に広まったわけ;コムギ、ヨーロッパへ! ほか)
4章 コムギのパワーが地球を救う!(世界各地の小麦粉料理;日本中で作られている! ほか)
5章 やってみよう!確かめよう!(コムギのパワーの元を見てみよう!;コシのあるうどんを作ろう! ほか)
著者等紹介
津幡道夫[ツバタミチオ]
北海道生まれ。小学校教員、東京都教育研究所統括指導主事、小学校長、聖徳大学教授などを歴任。全国小学校理科研究協議会顧問。長年にわたり小学校理科教科書(大日本図書)を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。