内容説明
21世紀の人類を脅かす民族間・宗教間の対立。その解決を「非暴力と対話による民衆運動」にさぐる。
目次
第1章 非暴力の系譜
第2章 ガンジー―非暴力の戦士
第3章 キング―わたしには夢がある
第4章 池田大作―輝きに満ちた灯台
第5章 暴力から「対話」の時代へ
著者等紹介
ラダクリシュナン,N.[ラダクリシュナン,N.][Radhakrishnan,N.]
1944年インドのケララ州に生まれる。父は自由運動の闘士、ニーラカンタ・ビライ氏。1968年ケララ大学で修士号取得。1979年アンナマライ大学で博士号取得。1983年ガンジーグラム・ルーラル大学教授。「G・ラマチャンドラン非暴力会議」創設。1984年「開発教育ナショナル・センター」創設。1990年インド国立・ガンジー記念館館長(2001年まで)。ガンジーグラム・ルーラル大学副総長代行。現在、マハトマ・ガンジー非暴力開発センター所長、非暴力デリー会議副会長、ガンジーメディアセンター議長、調和のための作家協会事務局長、平和研究と平和活動のためのアジア・フォーラム事務局長。専攻はガンジー研究、英語教授法
栗原淑江[クリハラトシエ]
東洋哲学研究所研究員、創価大学講師。専攻は社会学、社会思想史、女性学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。