団地コミュニティと創価学会

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

団地コミュニティと創価学会

  • 小池 高史【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 第三文明社(2025/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 30pt
  • 提携先に48冊在庫がございます。(2025年10月28日 18時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784476034370
  • NDC分類 188.987
  • Cコード C0036

出版社内容情報

高齢者の孤立の問題と団地コミュニティの研究者が、独居高齢者の支えとなっていた偶然出会った創価学会員の存在をきっかけに、これまで見過ごされてきた彼らの地域貢献の姿を発見し、その活動の実態を丁寧に解説する。

団地の自治会役員を担い地域のために献身する創価学会員の背景には、創価学会の教えと信念に基づく活動があることを、長年の調査と学会員への聞き取りから示す。著者自身が創価学会の活動に密着し、外部の立場で真摯に分析した研究成果は、学術的価値と実践的意義を兼ね備えている。

福岡や大阪の団地を舞台とした具体的事例を通じて、超高齢社会における「中間集団」としての宗教組織の重要性を浮き彫りにした意欲作。団地コミュニティの未来を考える上で読んでおきたい一書であり、自治体のあり方などに悩む人たちへのヒントにもなる。


【目次】

はじめに 
1 団地の高齢化問題          
2 団地自治会の高齢化
3 創価学会と団地
4 創価学会団地部について
5 学会員であることと地域に貢献すること〈団地部員の地域貢献1〉
6 関西団地部通信から〈団地部員の地域貢献2〉
7 ある団地の現在〈門真団地のケーススタディ1〉
8 団地部の日常〈門真団地のケーススタディ2〉
おわりに
補論これからの団地コミュニティの課題と向き合う

内容説明

高齢化が進む団地コミュニティの実情を知る研究者が、偶然、ある独居高齢者の支えとなっていた創価学会員の存在を知る。そこからこれまで見えていなかった地域貢献の姿を発見した貴重な研究。

目次

1 団地の高齢化問題
2 団地自治会の高齢化
3 創価学会と団地
4 創価学会団地部について
5 学会員であることと地域に貢献すること〈団地部員の地域貢献1〉
6 関西団地部通信から〈団地部員の地域貢献2〉
7 ある団地の現在〈門真団地のケーススタディ1〉
8 団地部の日常〈門真団地のケーススタディ2〉
補論 これからの団地コミュニティの課題と向き合う

著者等紹介

小池高史[コイケタカシ]
1983年生まれ。横浜国立大学大学院環境情報学府修了。博士(学術)。摂南大学現代社会学部准教授。専門は、老年社会学、地域社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品