推理式指導算術と創価教育

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

推理式指導算術と創価教育

  • ウェブストアに75冊在庫がございます。(2025年09月28日 04時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 328p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784476034356
  • NDC分類 411.1
  • Cコード C0041

出版社内容情報

1930年に出版され、100万部を超えるロングセラーとなった参考書『推理式指導算術』。創価学会第2代会長・戸田城聖が、補習塾「時習学館」を経営していた若き日に著した同書の魅力を、創価大学前学長で数学教育の専門家・鈴木将史が徹底解説する。

戸田の生涯、当時の社会情勢を解説しながら、「推理式」とは何かを明らかにする。実際の問題を100題以上掲載し、本書を読めば数学力が身につく。

詰め込み式の教育から考えることを重視する教育へ――。「創価教育」の実践の書といえる『推理式指導算術』の歴史的価値に、改めて光を当てる注目の一冊。


【目次】

はじめに

第1章 準備運動
 1 計算の編
 2 第1回調査
 3 第2回以降の調査
 4 計算練習
コラム 掛け算九九の秘密

第2章 ベストセラー『推理式指導算術』への道
 1 少年時代の戸田先生
 2 戸田青年教壇に立つ
 3 生涯の師との出会い
 4 「時習学館」開設と大学進学
 5 『愛児の優等化』の出版
コラム 戦前の小中学校制度の変遷
戸田城聖年表

第3章『 推理式指導算術』の概要
 1 独自の教授法を世に問う
 2 牧口先生による序文
 3 『推理式指導算術』の全体構成
 4 「推理練習」とは何か
 5 「推理練習」の取り組み例:加減算より
 6 『創価教育学体系』との関連

第4章 推理練習
 1 各章の構成
 2 本書で取り上げる問題
 3 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「加減乗除算」
 4 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「平均算」
 5 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「分配算(倍分算)」
 6 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「植木算」
 7 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「旅人算」
 8 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「過不足算」
 9 「Ⅱ 整数小数四則応用問題」~「年齢算」
 10 「Ⅲ 分数四則応用問題」~「相当算(2)」
 11 「Ⅴ 比および比例」~「単比例」
 12 「Ⅵ 歩合算」~「歩合・歩合高および元高」
 13 当時の参考書との比較
コラム 江戸時代のベストセラー『塵劫記』
コラム ナンバースクール
コラム ぬすびと算~『塵劫記』より
コラム 参考書の価格

第5章『推理式指導算術』と創価教育
 1 考察のための問いかけ
 2 創価教育学の概要
 3 『推理式指導算術』と創価教育~まとめの考察
コラム 黒表紙教科書と緑表紙教科書
コラム 『創価教育学体系』の全体構想

解答集
おわりに

内容説明

戸田城聖のベストセラー参考書『推理式指導算術』を徹底解説。推理式の何が画期的だったのか?実際の問題を100問以上掲載!あなたも数学が好きになる!

目次

第1章 準備運動(計算の編;第1回調査 ほか)
第2章 ベストセラー『推理式指導算術』への道(少年時代の戸田先生;戸田青年教壇に立つ ほか)
第3章 『推理式指導算術』の概要(独自の教授法を世に問う;牧口先生による序文 ほか)
第4章 推理練習(各章の構成;本書で取り上げる問題 ほか)
第5章 『推理式指導算術』と創価教育(考察のための問いかけ;創価教育学の概要 ほか)
解答集

著者等紹介

鈴木将史[スズキマサシ]
1959年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科卒。同大学院博士課程単位取得満了退学。創価大学顧問・教授。専門分野、確率論、算数・数学教育、発展途上国の数学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

理系本棚

最近チェックした商品