世界を変えるCode‐EX―次世代コードで多言語・情報革命を実現

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 162p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784476033533
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C0036

目次

序章 未来社会に不可欠のツールが誕生
第1章 あの日の出会いがなかったら(当選二カ月後の国会質疑;二年以内で形となった成果;年表「音声コードに関する国会質問の流れ」;視角障がい者とのかかわり;二期目の挑戦へ)
第2章 Code‐EXが生まれるまで(視覚障がい者のためにつくった音声コード;海外生活と帰国後の仕事)
第3章 対談・Code‐EXとは何か?(参議院での攻防;一次元から二次元に進化したコード;音声付きコードの開発;画期的な次世代コードの誕生;セキュリティを付けた初めてのコード;年表「Code‐EX」開発までの流れ)
第4章 対談・Code‐EXの可能性と未来(視覚障がい者のための新たな用途;あらゆる分野で活用可能;わが国の発信力の強化に向けて;二〇二〇年東京五輪をめざして)

著者等紹介

溝口〓[ミゾグチサトシ]
「Code‐EX」発明者。アイメスホールディングス株式会社取締役。1944年生まれ。1966年に早稲田大学を卒業後、国内外で経営に携わる。91年に新規技術開発会社、株式会社ピーシーエムを設立。94年には視覚障がい者用の「活字文書 読み上げ装置」を考案し、特許出願。2003年から特定非営利活動法人日本視覚障がい情報普及支援協会(JAVIS)を設立し、理事長に就任。2007年4月から社会福祉法人日本盲人福祉委員会の常務理事を四年間務める

秋野公造[アキノコウゾウ]
参議院議員、医学博士、長崎大学客員教授、横浜薬科大学客員教授、長崎外国語大学客員教授。1967年生まれ。1992年、長崎大学医学部を卒業し、同大学院へ。アメリカ留学を経て、2006年、厚生労働省に勤務。疾病対策課、血液対策課の課長補佐を歴任。2009年、東京空港検疫所支所長に就任。同年厚生労働省を退職。2010年、参議院議員選挙で初当選(比例代表)。2012年12月~2013年9月環境大臣政務官・内閣府大臣政務官(安倍内閣)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品