事例とチェックリストでつかむ学校のいじめ対応の重要ポイント―重大事態化をどう防ぐ?

個数:

事例とチェックリストでつかむ学校のいじめ対応の重要ポイント―重大事態化をどう防ぐ?

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月11日 18時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 176p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784474094451
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C2037

出版社内容情報

実際の「いじめ重大事態」の調査報告書をベースに作成にした「事例」と、いじめ対応の局面ごとの「チェックリスト」で、いじめの状況を悪化させない(再発させない)ために重要となる対応の仕方・ポイントについて具体的に解説。

本書は2部構成となっており、第1部では、「いじめ重大事態調査報告書」をベースに作成にした20事例について、事案の概要や学校の対応の問題点、状況を悪化させないために望ましい対応の仕方を助言と共に解説。第2部では、5つの局面ごとに読者が自分の理解度やNG行動を確認できる「チェックリスト」→「解答・解説」→「ナレッジマネジメント」を設け、いじめ対応のそれぞれの場面で重要となる対応ポイントを解説。

・実際に起きた重大事態の事例から、学校の対応の問題点や状況を悪化させないための対応の仕方を学べる!いじめを重大事態化させないためのヒントがつかめる!
・チェックリストで自分の理解度やNG行動等を確認しながら、いじめ対応の各局面で重要となる対応のポイントを身につけられる!
・学校教職員のスキルアップのための校内研修ツールとしても最適!

内容説明

学校管理職、生徒指導主事の必携書!「いじめ重大事態調査報告書」を基にした事例と自分の理解度やNG行動等の確認ができるチェックリストでいじめ対応に不可欠な知識・対応のポイントが学べる!身につく!校内研修にも最適!

目次

第1部  事例で学ぶ『重大事態化の過程』(小学校の事例;中学校の事例;高等学校の事例)
第2部 チェックリストで学ぶ『いじめ対応』(いじめの未然防止;いじめの早期発見;いじめ対応・対処;重大事態の調査;連携・協働)

著者等紹介

嶋〓政男[シマザキマサオ]
東京都立大学人文学部心理学科卒業。東京都中学校教諭・教頭・校長、東京都教育委員会指導主事・指導室長等を経て、神田外語大学教授。2017年より同大学客員教授。日本学校教育相談学会名誉会長、日本スクールカウンセリング推進協議会顧問、千葉県青少年問題協議会委員・同いじめ対策調査会会長等を務める

中村豊[ナカムラユタカ]
公立小中学校教員を経て関西学院大学文学部准教授、同大学教育学部・教育学研究科教授、2017年より東京理科大学教育支援機構・教職教育センター教授。日本生徒指導学会全国理事、自治体設置のいじめ問題対策委員会等の委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品