- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 図書館・博物館
- > 図書館・博物館学その他
内容説明
別冊・目録記入実例集。
目次
序説
目録法総論
目録規則
著者・タイトルからのアプローチ(和資料記入の作成;洋資料記入の作成)
主題からのアプローチ(主題目録法;分類配架)
書誌ネットワーク、CAT2020の実際
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
情報資源組織法:情報資源組織論 現代と科目改正 情報資源組織化と検索法―既知検索・ネーム検索と未知検索・テーマ検索 書誌コントロール 目録法総論:目録の意義 目録機能とその種別 書誌情報ネットワークと図書館目録 OPAC 目録規則:意義 構成 西洋における目録と目録規則の歴史 日本における目録と目録規則の歴史 著者・タイトルからのアプローチ:和資料記入の作成 洋資料記入の作成 主題からのアプローチ:主題目録法 分類配架 書誌ネットワーク,CAT2020の実際 目録の維持,管理2021/05/14
doctor bessy
0
情報資源組織の意義と、実際の現代に存在する情報資源を組織化するのに必要な項目と手法が説明されている。細かすぎると一瞬思ったが、ここまでしないと情報は検索利用できないなと考え直す。2023/03/04