ライセンス契約のすべて 実務応用編―交渉から契約締結までのリスクマネジメント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 251p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784474065123
  • NDC分類 507.2
  • Cコード C2032

出版社内容情報

ライセンス契約に関する定番書。様々な種類・態様のライセンスビジネスに対応できるよう、契約締結時の留意点等を分かりやすく解説。ライセンス契約に関する定番書。様々な種類・態様のライセンスビジネスに対応できるよう、総勢11名からなる執筆陣の知見と経験を背景に、それぞれの分野において各ビジネスモデルのメリットやリスク、契約締結時の留意点等を分かりやすく解説。

〇ライセンスビジネスについて、実務の第一線で活躍する企業の法務担当、弁護士、弁理士(総勢11名)が、それぞれの分野において各ビジネスモデルのメリットやリスク、契約締結時の留意点等を解説。

〇多様化・グローバル化するライセンスビジネスに対応すべく、国内・国際の双方の契約を分析・解説。

〇知的財産に関する規程は、最新のTPP協定の内容に基づいて改訂。

〇本文中にモデル契約書を多数掲載し、「ビジネスを契約書から理解する」というスタンスから説くことで、法務担当者・知財担当者だけでなく、契約実務に携わる現場担当者の虎の巻としても活用可能。

〇「第2部 ライセンス契約失敗事例集」では、12の具体事例について解説。事例ごとに「ポイント」がまとめられているほか、用語解説も付されているため、基礎的な内容のおさらいも可能。

〇「第3部 有利に進める交渉術」をはじめ、本『実務応用編』にはライセンス契約を戦略的に活用するための生きたノウハウが詰まっている。

〇モデル契約書の書式をウェブサイトで提供することで、利用者は、契約書作成時にサイトにアクセスして書式をダウンロードして、すぐに利用可(34点の書式を収録)。

第1部 リスクマネジメントと契約作成のポイント

序章 ライセンス契約をめぐるビジネスモデル
第1章 ライセンス契約のリスク1
第2章 ライセンス契約のリスク2
第3章 ライセンス契約ミニマム条件チェックリスト
第4章 公正取引委員会のライセンスガイドラインと改良技術をめぐる契約条項について
第5章 知的財産をめぐる紛争とライセンス契約
第6章 TPP時代の知的財産


第2部 ライセンス契約失敗事例集

事例1 マスターライセンス契約とサブライセンシーの倒産
事例2 ライセンス製品の販売不振
事例3 ライセンス契約における最恵待遇条項と完全合意条項・修正制限条項
事例4 ロイヤルティ(ライセンスフィー)の支払いと税金
事例5 独占権と非独占権との切り替わり
事例6 ライセンサーの特許権消滅に関するライセンス契約の不備
事例7 予想しなかった「許諾製品」によるライセンス収入の激減
事例8 デザイナーの知識不足による不利な契約
事例9 独占的ライセンス契約の意外な落とし穴
事例10 アイディアの提供が一転紛争へ
事例11 マルティプルライセンスが独占禁止法違反に
事例12 ライセンシーによるライセンス技術の改良制限が独占禁止法違反に


第3部 有利に進める交渉術

第1章 ノウハウライセンス契約におけるライセンサーとライセンシー 立場の違いによる交渉戦術
第2章 国際製造販売ライセンス契約のバリエーション条項


第4部 ライセンス契約モデル契約書集

第1章 技術援助ノウハウ契約
第2章 商品化契約
第3章 製薬業界におけるライセンス契約
第4章 ロイヤルティシェアリング契約
第5章 クロスライセンス契約
第6章 アフィリエイト契約
第7章 パッケージライセンス契約
第8章 サブライセンス契約
第9章 フランチャイズライセンス契約

事項索引

吉川 達夫[ヨシカワ タツオ]
著・文・その他

森下 賢樹[モリシタ マサキ]
著・文・その他

内容説明

ライセンスビジネス成功のカギとは?最新情報を網羅。潜むリスクを知り、有利な交渉へと導く。ダウンロードサービス付き。

目次

第1部 リスクマネジメントと契約作成のポイント(ライセンス契約をめぐるビジネスモデル;ライセンス契約のリスク1 ロイヤルティ(実施料)不払リスクとそのマネジメント ほか)
第2部 ライセンス契約失敗事例集(マスターライセンス契約とサブライセンシーの倒産;ライセンス製品の販売不振 ほか)
第3部 有利に進める交渉術(ノウハウライセンス契約におけるライセンサーとライセンシー―立場の違いによる交渉戦術;国際製造販売ライセンス契約のバリエーション条項 ほか)
第4部 ライセンス契約モデル契約書集(技術援助ノウハウ契約;商品化契約 ほか)

著者等紹介

吉川達夫[ヨシカワタツオ]
ニューヨーク州弁護士、駒澤大学法科大学院、国士舘大学21世紀アジア学部非常勤講師、日米合併企業Regional General Counsel,Japan。元VMware株式会社法務本部長、元Apple Japan合同会社法務本部長(日本、韓国)、元伊藤忠商事株式会社法務部、元Temple Law School Visiting Professor,Georgetown Univ.Law School卒

森下賢樹[モリシタサカキ]
弁理士。プライムワークス国際特許事務所代表。京都大学理学部物理学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品