やさしい民俗学

個数:
  • ポイントキャンペーン

やさしい民俗学

  • 岸澤 美希【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 淡交社(2025/09発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに141冊在庫がございます。(2025年11月07日 07時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 168p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784473046758
  • NDC分類 380.1
  • Cコード C0039

出版社内容情報

〈民俗学は暮らしの伝言ゲーム〉
〈ポッドキャスト番組「やさしい民俗学」を書籍化!“あなたの周りの民俗学”をやさしく解説します。〉
“私たちはどう暮らしてきたか?”を知るための学問、民俗学。義務教育では習わないこの学問を知ることは、日本人の生活に根づくさまざまな習慣や考え方を理解する助けになります。昔から伝承されてきた文化を扱う学問、と聞くと難しく感じますが、「花見といえば桜、になったのはいつ?」「なぜ七夕はわざわざ雨の多い時期なの?」といったテーマには親しみを覚えませんか? これらはすべて民俗学を知る上で重要なテーマ。本書はこうした馴染み深い事象を糸口に、「民俗学ってなんだろう?」と感じる人が実感を持って読めるようやさしく民俗学を説いた、入門書にぴったりの一冊です。


【目次】

内容説明

私たちはどう暮らしてきたのか?ポッドキャスト「やさしい民俗学」書籍化!「あたりまえ」を学問する、民俗学入門書。暮らしにひそむ「民俗学」への入り口15編。

目次

民俗学を知るための基礎知識(民俗学の考え方;暦;年中行事)
やさしい民俗学(「お米」は当たり前の食べ物?特別な食べ物?;「お正月」がおめでたい理由;なぜ「節分」に鬼がやってくる?;「雛祭り」の人形はしまう?流す?;「お彼岸」っていつのこと?;民俗学人物案内1 柳田國男;「花見」といえば桜になったのはいつ? ほか)

著者等紹介

岸澤美希[キシザワミキ]
1994年埼玉県生まれ。2017年國學院大學文学部日本文学科卒業。編集者・ライターとして働きながら民俗学研究を続ける。ポッドキャスト「やさしい民俗学」を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

たかぴ

4
題名通りの優しく、丁寧な口調の文章なので読んでて安心感がある。あくまで資料、文献を基にした説を本文では採用し、そぐわない説に対しては、基となる資料が少ないと明記するなど信頼出来る。花見での梅と桜の変遷、梅雨時期の七夕などは個人的に惹かれるトピック。2025/09/23

K-16

0
ポッドキャストから。歴史学とは違った発見があって面白い。なんとなく過ごしてきた出来事にも古くからの意味があったのだ。ポッドキャストはこれからも聞いていく。岸澤さんのしゃべり方好きなんだよね。2025/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22789360
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品