出版社内容情報
★年齢が不安。体力も不安。お金も心配。そもそも何からやればいいかわからない。――でも大丈夫!
★何歳からでも遅くはない。「農業を始めたい」と思ったら1番最初に読む本、ついに登場!
著者は、「新・農業人フェア」(農林水産省補助事業)の元運営責任者であり、同省へ農業人材確保の提案も行ってきた農業キャリアコンサルタント・深瀬貴範。
リクルートグループで長年人事を務めた“採用のプロ”でもある著者が、セカンドキャリアに農業を考えるすべての人へ「農業の始め方」をわかりやすく解説します。
人生100年時代。
農業で50歳なら、バリバリの若手。
次のステージに農業を選んでみませんか?
《目次》
<1部:まずは農業に触れよう>
1章:農業について右も左もわかりません!
2章:「自分のやりたい農業」のイメージを持つには?
3章:「週末農業」ってなに?
<2部:さらに農業を深めよう>
4章:情報収集のしかたを教えて!
5章:農業に関する知識や技術を知るには?
6章:実際に相談に行ってみよう!
7章:知っておきたい!農地や資金についての基礎知識
<3部:おさらいしよう>
8章:最後の仕上げ!どんな農業人になる?
★3つの付録★
・50歳前後で農業を始めた先輩インタビュー7名
・初心者が押さえておきたい!農業の用語集
・全国の相談先一覧
内容説明
「農業を始めたい」と思ったら、いちばん最初に読む本。
目次
第1部 まずは農業に触れよう(農業について右も左もわかりません!;「自分のやりたい農業」をイメージするには?;「週末農業」ってなに?)
第2部 さらに農業を深めよう(情報収集のしかたを教えて!;農業に関する知識や技術を知るには?;実際に相談に行ってみよう!;知っておきたい!農地や資産についての基礎知識)
第3部 おさらいしよう(最後の仕上げ!どんな農業人になる?)
著者等紹介
深瀬貴範[フカセタカノリ]
農業キャリアコンサルタント。1985年、リクルートグループに入社。人事マネージャーとして自社の新卒採用や中途採用を担当する。営業においては大手企業を担当するグループのマネージャーとして採用の提案を行うほか、東日本営業部長としてメンバーマネジメントなども行う。2011年より農林水産省・経済産業省・地方自治体向けに営業を行い、各地域において地方創生や農業人材確保に取り組む。2013~2019年まで農林水産省補助事業「新・農業人フェア」の責任者として、延べ8万人に対し情報を提供。2020年に株式会社リクルートを定年退職後、現在はフリーランスとして同イベントのセミナーや地方行政の農業活性化事業にかかわる。保有資格:国家資格キャリアコンサルタント、米国CCE,Inc認定GCDF‐Japan、3級ファイナンシャル・プランニング技能士、農業技術検定3級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
明るい表通りで🎶
Humbaba
くら
ニカレオン
IchiRow
-
- 和書
- 実戦!問題解決法