石工芸の伝統と美―京都・西村石灯呂店の仕事

個数:
  • ポイントキャンペーン

石工芸の伝統と美―京都・西村石灯呂店の仕事

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2024年04月29日 10時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 80p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784473045706
  • NDC分類 714
  • Cコード C0072

出版社内容情報

〈石灯籠・蹲踞・伽藍石……、古今の茶人たちを魅了した石工芸、その造形と意匠の美〉
〈図版と論考で辿る石大工の技と美意識――数寄者・造園家必読の一冊。〉

古代から中世にかけて作られた寺院や宮殿の礎石(伽藍石)や石灯籠、石塔は、茶の湯の発達とともに茶人によって茶庭に取り入れられ、茶人たちが珍重しました。さらに江戸期、織部灯籠など種々の石灯籠が生み出され、今日では庭園に欠かせない造形となっています。本書は京都・北白川の地で五代にわたり続く西村石灯呂店の歴代の石工芸作品を写真図版で紹介し、同店当主の著者が解説。さらに尼崎博正氏が、伝統的な石工芸品の技術の世界、そして石工芸と茶人とのかかわりについて解説します。

内容説明

京都市北白川の地で七代にわたり石工芸を造り続ける石大工・西村家の歴代の作品を通じて、日本の伝統的な石工芸の美と技の世界を紹介。さらに茶人と石工芸とのかかわりや、卓越した石大工の技巧について解説します。

目次

第1章 石工芸の技と美 西村家歴代の石工芸作品(庭の石工芸;寺社の石工芸;墓と廟;石大工の世界 西村石灯呂店の仕事)
第2章 石工芸と茶人(燈籠部分名称図)
第3章 構造・機能・物語性からみた石工芸の世界(石工芸の制作道具;西村石灯呂店 年表)

著者等紹介

尼〓博正[アマサキヒロマサ]
1946年、兵庫県生まれ。京都大学農学部卒業。農学博士。京都芸術短期大学学長、京都造形芸術大学副学長、文化庁復元検討委員会、京都迎賓館伝統技能活用委員会等の委員を歴任。現在、京都芸術大学名誉教授、日本庭園・歴史遺産研究センター名誉所長、史迹美術同攷会名誉会長、宮内庁御所離宮庭園特別整備技術指導員、文化財庭園保存技術者協議会評議委員ほか

西村大造[ニシムラダイゾウ]
1964年、京都市生まれ。京都造形芸術短期大学造園コース卒業。2003~2005年に京都迎賓館の石造工芸品担当となり、2003年、イタリアMIA展に出展。2014年、京都円山公園時計塔リニューアル事業デザイン公募コンテストにおき京都市長賞を受賞、制作。現在、(株)西村石灯呂店代表取締役、経済産業大臣指定京石工芸品伝統工芸士、文化財庭園保存技術者協議会準会員。石材施工(石材加工作業)一級技能士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。