淡交テキスト<br> 絵の掛物〈10〉茶席の取り合わせ・待合掛と画家―稽古と茶会に役立つ

個数:

淡交テキスト
絵の掛物〈10〉茶席の取り合わせ・待合掛と画家―稽古と茶会に役立つ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 48p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784473044501
  • NDC分類 791.6
  • Cコード C2376

出版社内容情報

〈茶席をいろどる「絵」の魅力をヴィジュアルに紹介〉
〈毎月、約15幅の絵掛物を鑑賞。見ているだけでも、楽しいシリーズです〉
2021年の淡交テキストは「絵の掛物」をテーマに、毎月1冊を刊行します。《絵掛物で取り合わせ》は、「名残」/《画題を知る》は、「玄猪」「三夕」「砧打」/《待合掛と趣向》は、「松花堂昭乗筆 朝顔画賛と造化の徴」「狩野晴川院画 冷泉為則賛 秋月山水画賛と鴈の縁」/《茶席でよく見る 絵掛物の画家》は「京都画壇のキホン2」に加え、「竹内栖鳳、山元春拳、猪飼嘯谷、橋本関雪、堂本印象」を解説。

目次

絵掛物で取り合わせ(十月 名残の茶;今月の一幅―柴田是真筆・徳利画賛)
画題を知る(豆名月;宇津山 ほか)
待合掛と趣向(松花堂昭乗筆・朝顔画賛“造化の徴”;狩野晴川院画・冷泉為則賛 秋月山水画賛“雁を縁に”)
茶席でよく見る絵掛物の画家(京都画壇のキホン1 博覧会と京都府画学校)

最近チェックした商品