茶趣をひろげる歳時記百科

個数:

茶趣をひろげる歳時記百科

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月12日 02時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 888p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784473043504
  • NDC分類 791.7
  • Cコード C0076

目次

1月・2月・3月(正月;初詣 ほか)
4月・5月・6月(花見;桜 ほか)
7月・8月・9月(朝顔市・ほおずき市;七夕 ほか)
10月・11月・12月・その他(神在祭;くんち ほか)
付録(能・狂言;小倉百人一首 ほか)

著者等紹介

筒井紘一[ツツイヒロイチ]
1940年、福岡県生まれ。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。今日庵文庫長、茶道資料館副館長を経て同資料館顧問。京都府立大学客員教授。一般社団法人文化継承機構理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

skr-shower

2
他地区図書館本。さすが”歳時記百科”とタイトルにあるだけあって、借りてる期間いっぱい使っても読み切れないほど。季節にあった項目を毎日読みたいほん。亭主を務める茶席を開くなら必要かもしれない。巻末の付録も楽しい。2022/11/25

kaz

1
図書館の内容紹介は『全国の祭りや行事、風物を、茶会の趣向や話題としてよく取り上げられる事柄を中心に立項し、1年を4期に分けて収録。能や狂言のあらすじ、「古事記」「日本書紀」などに登場する神なども掲載し、漢詩や和歌には訳を付す』。茶の湯の奥は深い、と言うか深すぎる。いかにもこの季節とか行事をあらわすものというのであればわかるかもしれないが、お菓子の形で行事を想像するのは、かなり難易度が高そう。2020/11/01

Kuliyama

1
外出できず読み耽っていました。とても勉強になりました。お茶会に展開できればと思いました。2020/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14846576
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品