ブレケル・オスカルのバイリンガル日本茶BOOK

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり

ブレケル・オスカルのバイリンガル日本茶BOOK

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月28日 11時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784473042613
  • NDC分類 619.8
  • Cコード C0076

出版社内容情報

実際に茶業の現場で製茶を学び、海外でのセミナーの経験も豊富な著者ならではの視点が存分に盛り込まれた日本茶を知るための一冊。〈青い目の日本茶伝道師が紹介する日本茶の魅力〉
〈青い目の日本茶伝道師が魅せられた日本茶の世界〉

現在、「日本茶・宇治茶」の世界文化遺産への登録を目指した活動が行われ、少しずつですが再び日本茶への関心が高まっています。また、特に緑茶にはカテキンやテアニン、ビタミンCといった成分が多く含まれ、健康飲料として日本国内のみならず、世界各国でも関心が寄せられています。本書では、スウェーデン出身の日本茶インストラクター、ブレケル・オスカル氏の解説により、成分や効能、製法による種類、単一茶葉のシングルオリジン、全国の産地、煎茶や玉露などの種類ごとの淹れ方など、日本茶を魅力を幅広く紹介します。バイリンガルにより、『ランディー・チャネル宗榮のバイリンガル茶の湯BOOK』の姉妹編となる一冊。

ブレケル・オスカル[ブレケルオスカル]
著・文・その他

内容説明

スウェーデン生まれ、ブレケル・オスカルによるバイリンガル日本茶案内。

目次

そもそも「日本茶」って何ですか?
日本茶の種類
日本茶の味のヒミツ
シングルオリジン
日本茶の産地
茶葉の種類別美味しい淹れ方
急須の楽しみ

著者等紹介

オスカル,ブレケル[オスカル,ブレケル] [Brekell,Oscar]
1985年、スウェーデン生まれ。学生時代に日本茶に魅せられ来日。2010年、岐阜大学に留学。その後、日本企業に就職して2013年に再来日。2014年、日本茶インストラクターの資格を取得。静岡県茶業研究センターでの研修生や日本茶輸出促進協議会での職員などを経て、2018年に独立し、現在は海外での日本茶教育などに携りつつ国内外でお茶の魅力を伝える講座やセミナーなどを開催し、日本茶の普及につとめる。外国人初の手揉み茶の教師補の資格も持つ。2016年、世界緑茶協会の「CHAllenge」賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ochatomo

5
淡交社バイリンガルBOOK第2弾 鮮度感ある色と旨味の日本茶は世界で徐々に人気がでてきているそうだ この本は茶の品種・製造等専門的で難しい箇所もあるが、淹れ方の丁寧な解説ほか知りたい人には役立つ充実度 著者はスウェーデン出身で2010年岐阜大学へ留学しその後静岡県茶業研究センターで1年間学んだ本格派 1点私が気になったのは釜炒り茶を通例に従い pan-fired と訳されたこと 茶業では fired は仕上げ焙煎と聞く 正解は panned ではなかろうか 誤解の元であり再検討を希望したい 2018刊2018/12/06

beegirl

1
鹿児島の新茶を飲みましたがとても美味しかったです。本に書いてある内容を理解するとなおさら味わい深く感じました。それにしても日本の良さに気づくのはいつも外国の方からの目線。もっと自国の歴史や文化に自ら目を向けてその素晴らしさを語れるようになりたいと思います。2025/05/08

0
純度の高い愛情が清らかで人をゆたかにさせる。一滴残らず学び出し尽くそうという淀みない水色のようなつよくやさしい意志。とうても励みになります2022/06/09

ういろう

0
端的に「日本茶とは」ということが読みやすく書かれており最高。一冊持っておきたくなる本。英語の勉強にも使えるところが尚良い。2019/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13097604
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品