出版社内容情報
日常の料理をおもてなし料理に! 調理、盛り付けにひと手間かけて、自宅でおもてなし茶懐石料理。〈実用シリーズの続編。今シリーズは料理屋さんにたよらない、自分でつくる茶懐石、全5巻です〉
〈盛り付ける前の器のあつかい、出汁のとり方などの基本から、季節の食材を使って自分でつくれる茶懐石を紹介します〉
実用シリーズの続編。茶懐石のつくり方を基礎編、春夏秋冬に分けて紹介します。同じ素材または同じ調理方法でも複数の味が楽しめるバリエーションを提案します。1巻では、懐石の構成と流れ、必要となる懐石の器類と料理を盛り付ける前のあつかい、基本となる調理器具など懐石をつくる上での必要となる道具類をはじめ、調味料種類や分量の量り方、薬味の種類、出汁のとり方や一文字飯のつくり方など調理に必要な下準備を紹介します。また茶事においてどのタイミングでご飯を炊き、汁の準備をはじめて、椀に盛り付けるのかなど、茶事と懐石の流れのポイントも併載する予定です。
淡交社編集局[タンコウシャヘンシュウキョク]
編集
清 真知子[キヨシマチコ]
著・文・その他
目次
季節の茶懐石について
茶懐石の構成と流れ
茶懐石に用いる器とそのあつかい
調理道具と使い方の基本
美味しい茶懐石をつくるために
覚えておきたい茶懐石の形
著者等紹介
清真知子[キヨシマチコ]
1960年神戸生まれ。茶道裏千家正教授。茶道と和菓子の教室「さろん閑遊」を主宰。83年裏千家学園茶道専門学校卒業。96年神戸市内に和菓子教室を開く。98年調理師免許を取得。2014年からは活動の拠点を明石市に移す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
僕素朴