茶道を深める―茶道心講

電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

茶道を深める―茶道心講

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 229p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784473035240
  • NDC分類 791
  • Cコード C0076

出版社内容情報

心理学者でもある著者が、茶の湯の様々な部分について独自の視点から解説した50話を掲載。茶事への想いを語る。

目次

第1章 所作に映る心
第2章 道具との出会い
第3章 癒しとの出会い
第4章 侘びとの出会い
第5章 耕す
第6章 理と出会う
第7章 世界と出会う

著者等紹介

岡本浩一[オカモトコウイチ]
宗心。社会心理学者。草創期より日本のリスク心理学に携わる。昭和30年大阪生まれ。東京大学文学部社会心理学専修課程、同大学院社会学研究科社会心理学専門課程第一種博士課程を経て、東京大学社会学博士(平成2年)。現在、東洋英和女学院大学人間科学部教授。オレゴン大学フルブライト助教授、カーネギーメロン大学大学院博士学位審査委員などのほか、科学技術振興事業機構・社会技術研究開発センターで社会心理学部門の研究指揮をとり(平成18年まで)、わが国の社会技術研究の萌芽と確立に尽力した。現在、内閣府国民生活審議会委員、原子力委員会専門委員など兼務。『淡交』に「茶道心講」を連載し、裏千家淡交会巡回講師として「茶道による心の癒し」を説く。裏千家学園理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ume 改め saryo

24
社会心理学者の作者が茶道について語っています。 その切り口が良いですね。一話一話を大切に、丁寧な言葉遣いで書かれています。 視点が面白く、また茶道が好きなことも確かな温度で伝わってくるので、読んでいて心地よかったです。2014/03/31

みゅた

2
最近お稽古を始めたばかりの友達に面白かったよーと「利休にたずねよ」を貸してあげたら、お返しにこの本を貸してくれました。初歩の方なのにきちんと勉強されてるんだなーと、ちょっと自分を反省。中身は茶道の事はいうまでもなく、本題に入る前のちょっとした導入部分のエピソードなどにもいろいろと興味深い話がたくさんあって非常に面白かったですし、勉強になりました。もっと真摯な気持ちでお茶に取り組まないとなぁ…、とこちらも反省しきり。2012/07/25

PENGUIN

1
社会心理学者たる著者の視点が新鮮。「宗教をきわめず、宗教性をきわめる場」という言葉が大変興味深かった。2010/11/26

yonet35

1
岡本 浩一さんの本は、社会心理学者という職業と茶道から得た言葉がいい具合に味わい深くなっていて面白かった。2010/04/21

watalumpen

0
数冊目の岡本先生のエッセイ集(?)。心がイガイガしているときに少し読んで、イガイガを紛らわすのにちょうど良いです。2017/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/415987
  • ご注意事項

最近チェックした商品