新版 古寺巡礼京都〈14〉鞍馬寺 (新版)

個数:

新版 古寺巡礼京都〈14〉鞍馬寺 (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 07時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784473033642
  • NDC分類 702.17
  • Cコード C0372

内容説明

「くらまさん」親しみと畏敬の念をこめ京の人はこう呼ぶ―大いなる愛と光と力、祈りの心に包まれ身も心も安らぎ、元気甦るお山。

目次

巻頭エッセイ 晶子が愛した気の山
口絵カラー
現代へのメッセージ 光をみつめて
鞍馬寺の歴史―近うて遠きもの
鞍馬の埋経と埋銭―「花咲爺」の誕生
鞍馬寺文学散歩
鞍馬の天狗と魔王尊
鞍馬山・自然・羅網の聖地
鞍馬寺の文化財

著者等紹介

信楽香仁[シガラキコウニン]
1924年、京都府生まれ。鞍馬寺貫主、鞍馬弘教管長。京都府立第二高等女学校卒業。1944年、鞍馬寺入山。鞍馬寺執行・鞍馬弘教宗務総長を経て、1974年鞍馬寺貫主・鞍馬弘教管長に就任。先代信楽香雲貫主に短歌を師事、歌人でもあり、鞍馬山の自然のいのちを詠んだ歌も多い

道浦母都子[ミチウラモトコ]
1947年、和歌山県生まれ。歌人。1972年、早稲田大学文学部卒業。学生運動の激しかった大学時代を詠った歌集『無援の抒情』で第25回現代歌人協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

57
鞍馬から貴船への山越え道は雰囲気ありますね。 鞍馬寺、奥の院魔王殿、金星から来たそうで、へーSFチック、と驚いた記憶が。 パワースポットです2022/01/16

退院した雨巫女。

8
《私‐図書館》鞍馬・貴船に京都中でも、一番行きたい。義経ゆかりの地であり、鉄幹・晶子ゆかりの地でもある。2013/04/13

荒野の狼

3
新版古寺巡礼京都の14巻。体裁はシリーズの他の巻と同じで、最初は著名人のエッセーで、多くの巻では独りよがりな雑文が多いのだが、本巻は歌人の道浦母都子によるもので、充実した12ページ。内容はまず、叡山電鉄の車窓から見える新緑の楓の魅力についてで、6月に同寺を訪れた私も同感で緑が実に美しい。 九十九折りの徒歩30分のかわりに、二分で登れるケーブルを高齢者には薦めており、ケーブルを降りた時から「気」を感じたとしている。実際、九十九折りを徒歩で登ると寺に達するときは、体力を消耗し「気」を感じる余裕はない。2020/07/05

びせんて

2
「いちど自己本位の衣を脱いで、大自然の中に心身をあずけてみてはどうだろうか」(信楽香仁貫主)2025/02/14

津島澪

2
鞍馬山にまた行きたくなっちゃった。2012/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1809022
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品