出版社内容情報
日本初の写真をテーマにした美術館ガイド。日本写真家協会会長の著者が自ら取材した48館を収録する。
内容説明
幕末史料から現代アートまで、全国48の美術館・博物館が誇る写真の数々。写真家の目で選んだコレクションを、鑑賞のポイントや美術館情報とともにガイドブック形式でわかりやすく紹介。全48館を現地取材し、項目別にまとめた初めての書。
目次
北海道立釧路芸術館
東川町文化ギャラリー
宮城県美術館
土門拳記念館
水戸芸術館現代美術センター
栃木県立美術館
埼玉県立近代美術館
シラサギ記念自然史博物館
東京国立近代美術館
東京国立博物館資料館〔ほか〕
著者等紹介
松本徳彦[マツモトノリヒコ]
1936年広島県尾道市に生まれ、日本大学芸術学部写真学科卒業。日生劇場や劇団四季、海外の舞台芸術家の作品で知られる写真家。日本写真史に関する著書を執筆する一方、数々の展覧会企画に携わるなど、日本の写真文化の発展に多面的に寄与。日本写真美術館設立促進委員会をはじめ、各地の美術館の諮問委員を務める。現在、社団法人日本写真家協会専務理事、社団法人日本写真協会常務理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本お菓子クロニクル