玉川大学教職専門シリーズ
生徒・進路指導の理論と方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784472405570
  • NDC分類 375.2
  • Cコード C3037

出版社内容情報

つながり・接続・連携を意識した生徒指導とは。直接的に働きかける「指導」と、双方向でやりとりする「支導」の両輪での実践を提案。小学校、中学校、高校の児童生徒を縦断的かつ横断的視点で捉え、つながり・接続・連携をキーワードに生徒指導のあり方を考える入門書。教師が児童生徒に直接的・具体的に働きかける「指導」と、双方向でやりとりしながら、児童生徒個人や集団の能力・特性を十分に発揮できるように支援する「支導」の両輪での実践を提案する。

序章 本書の構成・主旨

第1章 生徒・進路指導(キャリア教育)の意義と原理

第2章 小学校低学年

第3章 小学校中学年

第4章 小学校高学年

第5章 中学校

第6章 高等学校

終章 2030年代の生徒指導・進路指導?子ども達の未来に向けて?



[執筆者]

工藤亘/藤平敦/浅見哲也/安藤正紀/酒井徹/澤田浩一/七條正典/多田元樹/田中靖人/林尚示/増田修治

工藤 亘[クドウ ワタル]
著・文・その他/編集

藤平 敦[フジヒラ アツシ]
著・文・その他/編集

目次

序章 本書の構成・主旨
第1章 生徒・進路指導(キャリア教育)の意義と原理
第2章 小学校低学年
第3章 小学校中学年
第4章 小学校高学年
第5章 中学校
第6章 高等学校
終章 2030年代の生徒指導・進路指導―子ども達の未来に向けて

著者等紹介

工藤亘[クドウワタル]
玉川大学教育学部准教授

藤平敦[フジヒラアツシ]
国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター総括研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品