絵解き図鑑 こんなふうに作られる!―身のまわり69品のできるまで

個数:

絵解き図鑑 こんなふうに作られる!―身のまわり69品のできるまで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年03月16日 15時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 160p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784472403514
  • NDC分類 K500
  • Cコード C8760

内容説明

CDは、砂から作るって知ってる?ガムのもとは、木からとれる樹脂だって知ってる?食べるもの、飲むもの、着るもの、遊ぶもの…、毎日ふつうに使っているものが、どうやって作られるのか、見てみよう!植物、動物、鉱物、石油…どんなふうに形を変えていくのか、見てみよう!もの作りの工程が見開き「ひと目」でわかる絵解き図鑑の決定版。

目次

遊びやゲームに使うもの(硬式野球ボール;CD ほか)
家の中のもの(アルミホイル;本 ほか)
スープからナッツまで(食パン;朝食用シリアル ほか)
身につけるもの(ジーンズ;木綿 ほか)
原料となるもの(アルミニウム;レンガ ほか)

著者等紹介

スレイヴィン,ビル[スレイヴィン,ビル][Slavin,Bill]
1959年、カナダのオンタリオ州に生まれる。幼少期から絵を描くのが大好きで、小学生のころから絵本を作っていた。高校卒業後、オークヴィルのシェリダン・カレッジで風刺漫画やイラストレーションを学び、1979年ごろからアートディレクター、イラストレーター、レイアウトアーティストとして出版にかかわるようになる。1990年にポーレット・ブルジョワ作Too Many Chickens!(ニワトリだらけ!)に絵を描いてから、念願だった子どもの本を専門に手がけるようになる。フィクションのほかノンフィクション作品も数多い

福本友美子[フクモトユミコ]
慶応義塾大学卒業後、公共図書館勤務を経て、現在は児童書の研究、評論、翻訳、書誌作成などをする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

131
どういうしくみなんだろう?中はどうなってるんだろう?何でできてるんだろう?と何でも分解や解体してしまってた幼い頃にこの絵本に出会えてたらなぁと思った。CDが何からできているか、飲食物から遊具、着るものや靴など身近なものが原材料から完成するまでの工程を、工場見学にでも行ったようなつもりになれるわかりやすさで図説してくれる。こういう知的好奇心を満たしてくれる、大人も子どもも楽しめる絵本、大好きだ。2014/04/24

たまきら

28
たんのし~!! 家族みんなで夢中になれること必至。工場見学に行きたくなる本です。個人的にはサランラップに感激。あと、猫を飼っているので猫のカリカリ製造は色々考えさせられてしまいました。猫砂の誕生にも大笑い。2016/10/31

ヒラP@ehon.gohon

25
さりげなく身近にある様なものが、どの様に出来て来るのか、簡単に視覚的に紹介されているので、雑学的に知識を拡げることのできる本です。 見開き2ページで一つのものが紹介されているので、深みという面では少し物足りなさも感じるのですが、幅の広さにはかなしました。2020/02/26

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

18
身の回りにあるものがどうやって作られているのか?69個のものがどうやってできたのか、言葉だけでは思いつきませんでした。それだけではなくて、ものづくりって最初に考えたのは機械じゃなくて人間なんだなぁ、と改めて人間のすごさを感じます。2020/04/18

魚京童!

15
なんだろう。これ。面白いし、面白いし、面白いんだけど、なんか違う。私の感性の問題なのかもしれない。コーヒー飲んでるから醒めてるのかな。もっとワクワクしてもいいと思うんだけど、体内でホルモンバランスが調整されているのかもしれない。どうしたいとか得にないけど、なんか残念。もっと盛り上がりたかった。楽しいなー2020/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/34123
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。