出版社内容情報
ひとつの刺激に対して複数の感覚が同時に引きおこされる「共感覚」。主人公のジリアンは、音をきくと色がみえる「色聴」という共感覚をもっています。犬の鳴き声は真っ赤、雨は明るい紫。色鮮やかな世界を楽しんでいましたが、ある日学校で、お弁当が床に落ちた音を「黄色」といったことから友だちに笑われて……。共感覚をもつ人の感じる豊かな世界を通じて、多様性を受け入れ、尊重することの大切さをおしえてくれる絵本です。
内容説明
ジリアンは、この世界を五感ぜんぶでたのしんでいます。でも、五感だけではありません。ジリアンは、音をきくと色がみえるとくべつな感覚も、もっているのです。いぬのなき声はまっ赤だし、せんせいの声はカエルみたいな緑色。ところがある日、学校でじけんがおきて―。「色聴」という共感覚をもつ女の子の豊かな世界を、いきいきと描いた絵本。
著者等紹介
ハリス,マリー[ハリス,マリー] [Harris,Marie]
アメリカ在住の詩人・作家。絵本のほか、多くの詩の本を書いている。ニューハンプシャー州のバーリントンという森のなかに住んでいて、散歩をして鳥を見つけたり、アイジングラス川で泳いだりするのが好き
ブラントリー=ニュートン,ヴァネッサ[ブラントリーニュートン,ヴァネッサ] [Brantley‐Newton,Vanessa]
アメリカ在住の絵本作家・画家。多くの絵本のイラストをてがける。「色がきこえる」共感覚の持ち主で、「こんにちは」というと虹の色が見えたり、子どもたちが笑うと明るいオレンジ色やピンク色が見えたりする
日〓杏子[ヒダカキョウコ]
虹と空の色が好きな色彩学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読生
チタカアオイ
たくさん
さめくじら
必殺!パート仕事人
-
- 和書
- 今田勇子vs.警察