出版社内容情報
男の子、女の子、猫3匹、犬1匹。1人の影、2人の影、1匹の影、勢揃いの影……影はみんな真っ黒だけど、組みあわせやポーズしだいで、人の顔にもゾウにもかいぶつにも見える! たくさん遊んだら影もいっしょにおうちに帰ります。表紙の横開きから見返しを経てくるりと回転縦開き。読みすすみながらときに上下を回して影遊びを楽しんでください。真っ黒な影とのコントラストを楽しむ「切り絵」の絵本。巻末に「作り方」を紹介。
内容説明
しろねこ、くろねこ、みけねこ。かげは みんなおなじでくろい。ぼくとわたしがおどれば、かげもおどる!ぞうみたいなかげ、おうちみたいなかげ…。いろんなかげとあそんでね。
著者等紹介
むらかみひとみ[ムラカミヒトミ]
絵本作家・イラストレーター。1979年大阪生まれ。イタリア・フィレンツェの版画工房で技術を学ぶ。2003年、2005年、2006年、イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選。絵本や装画・挿画、実用書を手がけるほか、こども向けのワークショップをおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
17
新着棚で。むらかみさんの「つくろう! あそぼう! かたちともよう」を読んだことがあり、これも気になって。切り絵を用いて、影絵遊び。楽しい♪ 巻末に、「かげのカードをつくろう」と、作り方指南ページがある。読み聞かせの後、ワークショップをしたら、喜ばれそう♪2024/09/20
遠い日
3
丁寧で愛らしいコラージュがすてき。本を縦に開く仕様で、影の部分もちゃんと表現。みんなでいろんな格好をして、どんな影ができるのかを楽しむ。子どもたち、わからなかったら影の部分をひっくり返して見たらよくわかるよ。巻末には影遊びをするための型紙の案内付き。2024/10/17
yuzu
1
3.52025/06/26
たくさん
1
影で遊ぶ感じが一通りオーソドックスなのがついてて面白い。横向けてめくるページも影あそびっぽい。カードを作って遊ぶのも楽しそう。こうやって芸術や伝統芸能でも陰ってあるものねっていう感じの本でした。 2024/09/03
tan
0
縦開きで読む絵本。色合いがおしゃれ。かげの形を確認するためには、それをひっくりかえさないといけない。読み聞かせは難しいかも。家でじっくり見るのはいいかも。後ろに「かげのカードをつくろう」のページあり。2024/10/07