びっくりカウントダウン<br> いまを生きる180万種以上の動物―その多様な変化に、おどろき、まなぶ!

個数:

びっくりカウントダウン
いまを生きる180万種以上の動物―その多様な変化に、おどろき、まなぶ!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月30日 07時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784472059575
  • NDC分類 K480
  • Cコード C8745

出版社内容情報

動物って何だろう? 種の数、卵の数、移動距離、走る速さ……さまざまな“数”をかぞえることで動物とは何かに迫ります。シロナガスクジラは33mの巨体で毎日3トンのエビを食べる……じゃあ鳥や昆虫がうむ卵の数は? 一生の移動距離はどれくらい? 動物にまつわるさまざまな“数”を、イラスト・写真つきでていねいに解説します。おおきなものからちいさなものまで、“びっくり”するようなゆかいな“数”から、自然科学をみつめなおすシリーズ。

動物をかぞえる

1,000,000,000年まえの動物の生命の痕跡がある

世界じゅうで1,305,250種の無脊椎動物がみつかっている

最大の脊椎動物の体長は33,000mm

動物界には「絶滅の危機にある種」が10,820種いる

ダーウィンは自宅で10,000匹のフジツボを飼っていた

シロアリの女王は1日に2,000個の卵をうむ

中国の森林にはジャイアントパンダが1,600頭生息している

テントウムシは321km以上の距離を移動する

チーターは最高時速112kmで走れる

オオアリクイの舌の長さは60cm

桃色のフラミンゴには黒い羽が12枚ある

世界最小の動物は全長0.01mm



もっと知りたい人へ 読書案内

大きな数

索引



ポール・ロケット[ロケット ピー.(ポール)]

新美 景子[ニイミ ケイコ]

内容説明

シロナガスクジラは33mの巨大で毎日3トンのエビを食べる…じゃあ鳥や昆虫がうむ卵の数は?一生の移動距離はどれくらい?わたしたちのまわりには、たくさんのおもしろい“数”がかくれている。おどろくほどおおきなものから、とてもちいさなものまで、“びっくり”するようなゆかいな“数”から、動物をみつめなおしてみよう!

目次

動物をかぞえる
1,000,000,000年まえの動物の生命の痕跡がある
世界じゅうで1,305,250種の無脊椎動物がみつかっている
最大の脊椎動物の体長は33,000mm
動物界には「絶滅の危機にある種」が10,820種いる
ダーウィンは自宅で10,000匹のフジツボを飼っていた
シロアリの女王は1日に2,000個の卵をうむ
中国の森林にはジャイアントパンダが1,600頭生息している
テントウムシは321km以上の距離を移動する
チーターは最高時速112kmで走れる
オオアリクイの舌の長さは60cm
桃色のフラミンゴには黒い羽が12枚ある
世界最小の動物は全長0.01mm
もっと知りたい人へ 読書案内
大きな数

著者等紹介

ロケット,ポール[ロケット,ポール] [Rockett,Paul]
イングランドのエクセター大学で、美術史と文学を学ぶ。写真や編集の仕事をとおして、児童書の制作にたずさわる。北ロンドン在住

新美景子[ニイミケイコ]
東京都生まれ。おもに児童向けノンフィクションの翻訳・執筆にたずさわる。科学読物研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

izw

15
生物5界の中で最大、4分の3の種類を占める動物界について解説している。進化の過程で多様な形態に分かれたことが改めてわかる。5界は、動物界、植物界、菌界、原生生物界、原核生物界だが、最初の大分類がこんな不均衡に見える区分であることを改めて不思議に思う。また、本質とは関係ないが、最後に「大きな数」として、10の33乗まで、3桁ごとに読み方がついているが、日本語訳では、100万、10億、1兆、1000兆、100京、、であり、ななんかきれいでないなあと思う。2016/12/31

ととたた

0
☆42017/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11241867
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品