出版社内容情報
ようこそ“妖怪”の世界へ! 理屈で説明できない不思議なキャラによって、日本人が隠し持っている感情を映し出す。40キャラが登場ようこそ“妖怪”の世界へ! 理屈で説明できない、目に見えない不思議なキャラが一気に増えたのは、江戸時代。彼らの生まれや出没の理由を知ることで、日本人の自然を恐れ敬う気持ちや、隠し持っているやっかいな感情、生きること・死ぬことの哀しみなどを感じることができる。ゆかいな40キャラが日本人の心を映す。
1章 ヌル&ニョロ系
垢なめ
人魚
泥田坊
逆さ首
河童
竜
ヤマタノオロチ
大むかで
アヤカシ
清姫
2章 ユラ&プヨ系
ろくろ首
紙舞
宗源火
人魂
いったんもめん
のっぺらぼう
海坊主
大ガマ
たぬき
のづち
3章 ドデカ&ちっちゃ系
ダイダラボッチ
見越入道
赤えい
土ぐも
目くらべ
コロボックル
お菊虫
硯の魂
ざしきわらし
一つ目小僧
4章 トンガリ&カクバリ系
天狗
かまいたち
鬼
からかさ小僧(からかさお化け)
髪切り
つくも神
ぬりかべ
目目連
殺生石
笈の化け物
倉本 昭[クラモト アキラ]
内容説明
日本の文化・歴史・民俗・美意識をキャラクター化。“見えるニッポン”で日本文化の理解が深まります!ようこそ“妖怪”の世界へ。ゆかいな40キャラが日本人の心を映してみせます!
目次
1章 ヌル&ニョロ系(垢なめ;人魚 ほか)
2章 ユラ&プヨ系(ろくろ首;紙舞 ほか)
3章 ドデカ&ちっちゃ系(ダイダラボッチ;見越入道 ほか)
4章 トンガリ&カクバリ系(天狗;かまいたち ほか)
著者等紹介
倉本昭[クラモトアキラ]
大阪生まれ。梅光学院大学教授。江戸時代のファンタジー小説を研究するほか、地元下関の文化の教育や啓蒙活動もしている
村中李衣[ムラナカリエ]
山口県生まれ。児童文学作家、ノートルダム清心女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。