面接の大原則―基本を押さえて内定を取る!〈’08年度版〉

面接の大原則―基本を押さえて内定を取る!〈’08年度版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784471666309
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C2300

内容説明

40社以上の企業で顧問を務める著者の視点から、企業が求める人材像の本音を明かす!絶対に避けては通れない「自己PR」と「志望動機」について、面接官の視点で徹底解説!難問・奇問・圧迫面接、その裏に隠された真意を明かし、攻略法を伝授!個人、集団、グループディスカッションなど様々な形式の面接の必勝対処法を詳細に解説!スケジュールの立て方、OB・OG訪問、提出書類、筆記試験など、面接以外についても重要ポイントやタブーを教えます。

目次

第1章 企業が求める人材とは(面接が重視される理由;企業が求める人材像)
第2章 面接の二大原則(自分を知ろう;会社を知ろう ほか)
第3章 難問・奇問・圧迫面接の対処法(難問・奇問;圧迫面接)
第4章 面接実践編(面接の種類と特徴;面接の心得とマナー ほか)
第5章 その他の準備(面接を受ける前の準備;内定を取るための提出書類 ほか)

著者等紹介

酒井正敬[サカイマサユキ]
中小企業診断士。1938年東京都に生まれる。天理大学、早稲田大学卒業。1963年に経営コンサルタントの草分け的存在と言われた田中要人先生に師事して経営コンサルタントの修業に入る。1980年(株)三和経営研究所を設立して代表取締役に就任。過去に500余社の経営指導を行い、現在20余社の経営顧問、社外重役、監査役を務める。そのかたわら、年間80回の講演活動、社員教育活動、執筆活動で活躍。経営全般に通じているが、人事、労務の指導を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品