内容説明
的確なテーピングは勝利のカギをにぎる。テープの通り道が透過イラストでわかる、プロの巻き方がわかる。5つのコツで正しく巻ける。
目次
1 テーピングの基本
2 足部のテーピング
3 脚部のテーピング
4 腕部のテーピング
5 肩のテーピング
6 日常の不快症状を改善するテーピング
Appendix 困ったときに…
著者等紹介
野田哲由[ノダテツヨシ]
了徳寺大学教授。日本体育大学体育学部体育学科卒業。公益財団法人日本体育協会公認アスレティックトレーナー。テーピングの第一人者である山本郁榮氏(日本体育大学スポーツ医学研究室教授)のもとでテーピング・アスレティックリハビリテーション等を勉強し、柔道整復師、あん摩・マッサージ・指圧師、鍼灸師免許を取得。日本レスリング協会トレーナーとして1988年ソウル五輪などに同行。Jリーグ発足後は、サンフレッチェ広島、アビスパ福岡のチーフトレーナーを歴任
岡田隆[オカダタカシ]
了徳寺大学講師。専門はトレーニング科学、アスレティックリハビリテーション。日本体育大学大学院修了、体育科学修士。JOC強化スタッフ(柔道、水泳)、理学療法士、日体協AT、NSCA CSCS*D。柔道全日本強化選手、水球日本代表などのトレーナーとして、トレーニングからリハビリテーションまで総合的に担当。アジア大会などの国際大会にも数多く帯同する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。