出版社内容情報
くもの上、地の底、高い塔、魔法のアイテム!
大小さまざまな冒険に満ちた20のおはなしを集めました。
ステキな冒険世界の中で、主人公とともに、ワクワク、ドキドキ、ハラハラしてみてください。
たくさんの物語を体験すればするほど、「想像力」が養われます。
そしてその「想像力」が、「好奇心」を育て、「行動力」と「決断力」をそっと後押ししてくれるでしょう。
さあ、一緒に出発しましょう。
★本シリーズの工夫★
【読む楽しさにこだわりました】
くり返しのリズムを多用し、重要なセリフやオノマトペを太字にして、読み聞かせしやすい本になっています。
【問いかけコーナーで理解が深まる!】
おはなしの後にある「ふりかえってみよう」コーナーでは、おはなしにまつわる問いかけをご用意。親子の会話が広がるほか、こどもの記憶力や理解度を向上させる手助けにもなります。
夜の読み聞かせはもちろん、小学校受験対策にもおすすめです。
【「おうちのかたへ」で大人も知識が深まる】
おはなしの背景や、類話、各国版などが知れるほか、
このおはなしは、他にどんなメッセージが隠されているだろう?といった、解釈を多様に広げるきっかけにも。
大人もおはなしからまなべること、まなびなおせることが、あるかもしれません。
登場人物は何を考えていたか、このおはなしは何を伝えようとしているのか。おはなしを読み終わったあとに、ぜひ親子で話し合ってみてください。
人生は選択だらけの冒険です。
読み聞かせを通して「自分にとって冒険とはなにか」を考えるきっかけになれば幸いです。
内容説明
大小さまざまな冒険に満ちた20のおはなしを集めました。ステキな冒険世界の中で、主人公とともに、ワクワク、ドキドキ、ハラハラしてみてください。たくさんの物語を体験すればするほど、「想像力」が養われます。そしてその「想像力」が、「好奇心」を育て、「行動力」と「決断力」をそっと後押ししてくれるでしょう。さあ、一緒に出発しましょう。
目次
はじまりは突然に
愛する人のために
度胸に勇気
知恵とひらめき
良いことが良い循環を
道は自分で切り開く
著者等紹介
大野寿子[オオノヒサコ]
東洋大学文学部教授。博士(文学)。グリム童話・伝承文学・ドイツ文学研究者。福岡県太宰府市出身。2004年九州大学大学院文学研究科独文学専攻博士後期課程修了。愛知教育大学専任講師、東洋大学文学部日本文学文化学科准教授を経て、2017年4月に同学部国際文化コミュニケーション学科教授就任。グリム兄弟の業績を主に文献学的立場から考察。グリム童話における森、魔女、異界研究、ドイツ少数民族ソルブの民話研究、絵本の挿絵研究等を手がける。第43回ドイツ語学文学振興会奨励賞受賞(2003年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 爆心 文春文庫