疲れた体がよみがえるリセット7秒ストレッチ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784471032395
  • NDC分類 781
  • Cコード C2377

内容説明

奇跡の7秒で、つらい痛み、こり、疲れが根本から消える。「伸ばさない」、だからよく伸びる。これが本当のストレッチ。

目次

1 リセット7秒ストレッチのひみつ(疲れた体にこそ効く!「リセット7秒ストレッチ」とは;体のクセが不調を日常にする ほか)
2 体が生まれ変わる症状別ストレッチ(肩こり―なぜ、肩や背中に不調が起こるのか?;首こり―なぜ、首が疲れるのか? ほか)
3 不調改善に効くストレッチ(呼吸がしやすくなる;ぐっすり眠れる ほか)
4 運動前のおすすめストレッチ(バリスティックストレッチ;コンパウンドストレッチ)
巻末付録 かんたんストレッチメニュー(時間がない!そんな日のクイック・ストレッチメニュー;シチュエーション別ちょこっとストレッチメニュー)

著者等紹介

栗田聡[クリタサトシ]
岩崎整骨院顧問。兵庫県出身。三菱重工神戸を経て1986年ドラフト1位で広島カープへ入団。肩、ひじの故障で91年に引退するも、自らの経験を生かすべく、98年、元プロ野球選手として初の理学療法士資格を取得。近鉄バファローズのリハビリ担当としてプロ野球界に復帰し、脳腫瘍から奇跡の復活を遂げた盛田幸妃投手らを指導する。2005年東京ヤクルトスワローズのフィジカルディレクターに就任。右ひじ靭帯断裂の手術を受けた五十嵐亮太投手らをサポートし復活へと導いた。12年に同球団を退団、米・シカゴカブスでアスレチックトレーナーとして活躍。帰国後も日本各地でアスリートのリハビリやコンディショニング、技術指導を行うなど活動は多岐にわたる

濱栄一[ハマエイイチ]
理学療法士としてプロ野球選手、Jリーガーなど多くのトップアスリートを担当。2005年からスポーツメディカル専門誌、情報・バラエティー番組の企画、構成を数多く手がける。日本最大規模で展開するホットヨガスタジオ、日本初のインドアサイクルスタジオなどを運営する(株)ベンチャーバンクにて新規事業開発にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

discovery

11
肩こり改善のために購入。7秒ストレッチは筋肉全体をまんべんなく伸ばせる、骨格をより正しい位置にしてから伸ばすのが特徴。今までのストレッチは一体何だったのかと言うくらい伸び感が違うし、気持ちが良いです。オールカラーも嬉しいし、各部位毎にストレッチ方法が載っているので、気になる箇所から始められるし、このストレッチはこの向きで、今この筋肉に効いてますよ的な説明、図解が本当に解りやすい。目の疲れ、快眠、イライラ解消、足の冷え、むくみ等に効くストレッチ等も載ってるしちょっと得した気分。間違いなく良書。おすすめ。2016/07/31

てつろう

7
タイトルに引かれて図書館で借りて実行してみた。内容はオーソドックスで改めて新鮮な物ではない。ピラティスやヨガでもいいので繰り返してやる事が良いのではと思った2016/07/09

himawari

6
今まで肩こりになったことはないのですが、長時間同じ姿勢で勉強していると肩甲骨(の裏側?)の筋肉が凝るという変な癖があり、本当に伸びると嬉しいな…と半信半疑で試してみました。すると気持良いくらいに狙った所が伸び、心もち体が軽くなりました。でも一部、伸びないポーズもありました。筋肉の柔軟性や骨格は個人差が大きいので、モデルの女性と同じポーズができても必ずしも同じ様には伸びないのかもしれないですね。2017/01/08

ここ

5
体が硬いので、ストレッチは敷居が高く、気の進まないものだったのですが、帯に伸ばさないとあり、これならできそう!と早速実践。首と背中に効くストレッチ数種類にトライしたのですが、伸びる!伸ばさないのに伸びる。不思議!運動不足だもので、数回で布団にゴロり。ストレッチポールのエクサ後のようにペタンと背中がくっついていました。ストレッチポールを引っ張り出すと娘に取られてしまい思うようにエクサできないのですが、道具を使わずに体をほぐせる!どこに効くのかも分かりやすいし、他のストレッチにトライするのも楽しみです!2019/08/13

日向夏

5
腰のストレッチがなかなかダイナミックで、運動不足なわが身では「ぐおお、のびる〜」とそれだけで息切れしてしまう。これはいけないと思いつつ、風呂上りに続けていく所存。伸ばすのは気持ちいいし、年齢を重ねても動く体を維持したい。2017/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9765324
  • ご注意事項

最近チェックした商品