医学探偵ジョン・スノウ―コレラとブロードストリートの井戸の謎 (新装版)

個数:

医学探偵ジョン・スノウ―コレラとブロードストリートの井戸の謎 (新装版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 06時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 414p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784469269079
  • NDC分類 498.6
  • Cコード C3047

出版社内容情報

19世紀のイギリスでコレラに立ち向かった「疫学の祖」ジョン・スノウの生涯を描いたノンフィクション。新装版で登場!

内容説明

19世紀のイギリスで猛威を振るった謎の疫病「コレラ」。綿密な観察により現場で何が起きているのかをつぶさに把握し、鋭い洞察と緻密な分析によるしっかりした証拠をもとに原因解明へと突き進んでいくジョン・スノウ。未知の感染症「新型コロナ」に対峙する現代の私たちにも、彼の精神は息づいている。

目次

はるかな旅
国中が息を殺して
必死の探索
コレラ来襲!
外科医見習い
ロンドンでの修業
風変わりな人物
悲惨な状況
一筋の光
センセーション
大実験
疫病がこの家にも
壮大な構想
結果はクロ
ミドリムシと赤い綿花
判決
大団円

著者等紹介

ヘンペル,サンドラ[ヘンペル,サンドラ] [Hempel,Sandra]
健康問題・社会問題を専門とするジャーナリスト、コピーライター。The Times、Sunday Times、Guardian等多くの一流紙・雑誌、およびイギリス保健省・国民保健サービス(NHS)のために執筆。2人の娘とともにロンドン在住。著書『医学探偵ジョン・スノウ―コレラとブロードストリートの井戸の謎』はイギリス・アメリカの新聞、医学および科学雑誌に大きく取り上げられ、特にイギリスでは医学ジャーナリスト協会においてTony Thistlewaite賞を授与されている

杉森裕樹[スギモリヒロキ]
大東文化大学スポーツ・健康科学部看護学科長教授。医師、博士(医学)。1963年生。北海道大学医学部卒業後、東京女子医科大学血液内科にて研修。昭和大学医学部衛生学助手、聖マリアンナ医科大学予防医学講師、大東文化大学スポーツ・健康科学部長、学校法人大東文化学園理事・評議員を経て、2018年より現職。社会医学系専門医・指導医、日本疫学会代議員、日本人間ドック学会理事、日本健康栄養システム学会理事など。現在の専門は疫学・予防医学、医療経済学、リスクコミュニケーションなど

大神英一[オオガミエイイチ]
1959年生。京都大学経済学部卒業。銀行勤務の後、北海道大学医学部卒業。九州大学医学部第一内科(病態修復内科学)入局。内科臨床医として病院勤務。現在は独立行政法人医薬品医療機器総合機構で産業医として従事。かねてより、疫学・公衆衛生に大きな関心をもっている

平尾磨樹[ヒラオマキ]
アメリカ、アラスカ州で高校時代を過ごす。タフツ大学で学士号、ワシントン大学大学院/フレッド・ハッチンソン癌研究所でPh.D.(化学)を取得する。北海道大学医学部卒業後、東京都済生会中央病院血液内科に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品