目次
第1章 式辞あいさつとビジネススピーチの基本
第2章 スピーチの日本語あいさつと英語あいさつの特徴と通訳
第3章 呼びかけ
第4章 あいさつの典型文型
第5章 場面別・目的別の頻出表現
第6章 英語のビジネススピーチ
第7章 逐次通訳のためのノートテイキング
第8章 会議・会合での通訳
第9章 通訳業務の実践ガイド
第10章 スピーチ全文実例
著者等紹介
ピンカートン曄子[ピンカートンヨウコ]
青山学院大学英米文学科卒業。通訳・翻訳の仕事に携わった後、1965年西オーストラリア大学大学院英文科入学。1967年よりメルボルンのモナシュ大学その他の大学で日本語を10年間教え、修士号取得(日英比較文学)。メルボルンにて通訳・翻訳・観光ガイドのエージェントを9年間経営、同時に通訳の仕事に携わる。1989‐2002年モナシュ大学大学院日英通訳・翻訳専攻課程主任、助教授。メルボルン在住
篠田顕子[シノダアキコ]
国際基督教大学卒業。米国サンフランシスコ州立大学大学院および豪州メルボルンのモナシュ大学大学院で国際関係論と社会学を学び、修士号取得。1970年よりモナシュ大学日本学科で8年教え、その後米国ワシントン州立大学で2年過ごして帰国。通訳に転じ、NHKを中心にニュース報道の同時通訳および国際問題の会議通訳の仕事に携わって20余年。2004年度より東京国際大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。