「走れメロス」のルーツを追う―ネットワークグラフから読む「メロス伝説」

個数:

「走れメロス」のルーツを追う―ネットワークグラフから読む「メロス伝説」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月11日 05時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 319p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784469222760
  • NDC分類 375.8
  • Cコード C3091

出版社内容情報



佐野幹[サノミキ]
著・文・その他

内容説明

1956年、「走れメロス」は初めて教科書に現れた。「走れメロス」の原話がたどった歴史をネットワークグラフで解き明かす。

目次

はじめに 「走れメロス」とは何か
第1部 「メロス伝説」のネットワーク
第2部 “明治初・中期”「メロス伝説」のはじまり
第3部 “明治後期・大正期”「メロス伝説」を広げた近代の教育
第4部 “昭和初・中期”「走れメロス」の登場
おわりに 広がり続ける「メロス伝説」のネットワーク

著者等紹介

佐野幹[サノミキ]
1976年、神奈川県生まれ。博士(教育学)。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科修了。宮城教育大学准教授。岩手県立釜石高等学校、岩手県立一関第二高等学校など、岩手県の高校教諭(国語科)を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鉄之助

239
『走れメロス』は、太宰の専売特許ではなかった! なんとギリシャやローマ時代から続くヨーロッパの伝説だったのだ。日本でも坪内逍遥、鈴木三重吉などに始まり多種彩々…。その本の表紙がカラーの口絵で紹介されていて非常に興味を持った。さらにその裏には「メロス伝説」の世界的な広がりと時系列に合わせて、一目でわかるグラフが示される。著者の執念と労力に頭が下がった。その中にあって太宰版メロスの凄さが、身に染みてよく分かった。そして、なぜ『走れメロス』が日本中の教科書に掲載されたのか? その謎にも迫る好著だった。2024/02/21

ハナさん*

3
2022年10月1日初版第1刷。県図より。博士論文(教育学)の公刊本。太宰の『メロス』の元ネタ(シラーの詩)のさらなる元ネタが、古代ギリシャのダモンとピュティオスの伝説なのは知っていたが。古代ギリシャ以降、西欧でどのように享受されたか。明治初期に日本に流入してから、どのように再話され、太宰の作品が書かれるに至ったか。そして、太宰の作品が国語教科書に採録されることで、どのように普及していったか。国語教育という視点から、教育学の博士論文にふさわしい労作だが。それ以外の視点からも、興味深いことが多々ある。↓↓2024/02/23

ゆーじ

2
この物語が内包する徳性は長く国民性の根幹を支配してきた。ある時は修身・修養が、ある時は教育勅語,軍人勅諭がこの物語を利用し国民精神に徳性を刷り込んでいった。しかしそれはクローズな徳性であるとこの本を読んで理解できた。古代ギリシャから近代日本へやってきた「メロス伝説」は時代にあわせ変化しながら国民道徳に影響を与え、それと密着し国家を支える思想を形成していったのだった。2025/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20118858
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品