江戸の絵暦

個数:
  • ポイントキャンペーン

江戸の絵暦

  • 岡田 芳朗【編著】
  • 価格 ¥4,840(本体¥4,400)
  • 大修館書店(2006/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 220pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 158p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784469221800
  • NDC分類 449.81
  • Cコード C3021

内容説明

錦絵誕生の契機となった大小絵暦―知識人・趣味人達のその知恵と遊びの結晶は、江戸文化を知る格好の材料である。カラー図版240点を精選、収載。

目次

大小絵暦の変遷
大小暦の味わい(新年―北斎の初日の出;七福神と年中行事―湖龍斎の大黒天;十二支―「龍」の字;武士と庶民―長大な刀を頂戴;歌舞伎と相撲―悪七兵衛景清;暮らし―櫓時計;動植物と器物―ガイコツ;変り種―お年玉は「午かった」)
月の大小各種検索表

著者等紹介

岡田芳朗[オカダヨシロウ]
昭和5年(1930)東京・日本橋に生まれる。昭和24年(1953)早稲田大学教育学部卒業。昭和31年(1956)同大学大学院修了。日本古代史専攻。女子美術大学名誉教授。暦の会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品