目次
序 国語の授業改善を目指して
1 授業が成り立ちにくい教室での学習指導の工夫
2 達成度評価を生かした国語の授業―現代文の学習指導を例として
3 グループ学習による小説の学習指導
4 主題単元による学習指導
5 コンピュータ利用による国語教育
6 表現と理解の有機的な関連を軸とした授業の改善
7 「平家物語」―教材化と指導の工夫
8 敬語使用に着目して読みを深める古文指導―「今昔物語集」
9 和歌を利用しての文法指導―学習意欲を高めるための古文の指導
10 図書館利用による古文発表学習
11 総合単元の学習指導
12 古典と関連させた表現指導―「方丈記」の場合
13 語彙の力を育てる漢字の指導
14 作文指導の基本的な考えと入学時の実態
15 題材を選び主題を焦点化する―「国語 1」の作文指導16 図表を分析して小論文を書く―想を豊かにする作文指導
17 「作文ノート」による系統的な作文指導
18 生徒の主体性を育成する漢文指導の方法
19 3分間スピーチの指導
20 ビデオを使用した話し方指導