言語学への招待

個数:

言語学への招待

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 286p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784469211849
  • NDC分類 801
  • Cコード C3080

出版社内容情報

言葉にアプローチするための視点と方法を具体的に提示する、初めての方のための言語学入門。短期大学および四年制大学の教養課程で開講されている「言語学概論」用の新しいテキスト。

目次

1 ことばの起源
2 動物のことば
3 人間のことば
4 世界の言語
5 言語の変化
6 文字の発達
7 音の構造
8 語の構造
9 文の構造
10 談話の構造
11 意味の構造
12 ことばの運用
13 ことばの多様性と普遍性
14 ことばの習得
15 ことばと脳
16 ことばと社会・文化
17 ことばと認識
18 ことばとコンピュータ
19 ことばと性
20 ことば遊び

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Karorimeito

1
言語学や英語学に興味があるけど、そもそも言語"学"とは何なのか?という疑問を持っている時に読んだ。 言語の歴史、脳から見た言語、音韻、意味、統語、コンピュータとの関係、ことばと性、など言語に関する一通りのテーマが読みやすい文章でコンパクトに纏っており、言語学の概観を掴むことができた。 少々古い本であるが、読み易いという点では、かなり助かった。 統語の章では生成文法のXバー理論や島の条件などにも言及されており、私が興味を持っていた統語論や生成文法の学びファーストステップとしての役割も果たしてもらった本。2020/05/15

STEM読書会

0
半分くらい読んだ2020/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/647131
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品