内容説明
改まった場面にふさわしい言いかえをサポート!!見出し語500項目、品格語のべ3300項目を収録!
著者等紹介
関根健一[セキネケンイチ]
1957年生まれ。同志社大学法学部、立教大学文学部卒業。日本新聞協会用語専門委員。元読売新聞東京本社編集委員。元文化審議会国語分科会委員。大東文化大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ルル
10
「〜辞典」は読み物ですね(*^^*)この品格語辞典は類語、言い換え語ですね。2022/11/28
鈴子
7
類似語、言い換え辞典。接客業をしているので言葉遣いには気をつけねばと購入した次第です。しかし、いろんな言葉を知っているからといって、口語で伝えるのは、なかなか難しいですね。相手もその単語の意味を知っていてくれないと通じない。文字で書けばイメージはなんとなく伝わるけど。でも、知識は持っていて損はないでしょう。自己満足ではありますが。よし、今度この言葉使ってみよ!なんて思ったりもします。2023/08/20
伊東 和哉
2
言葉の使い方はその人の品格を表現する。 言葉を知っている、適切に表現できないと良いビジネスは展開出来ない。 そういった意味で定期的に見直したい。2023/01/28
てらさか
1
類語辞典としてもよさそうだけど言葉が少ない。挿絵が面白かったです。2024/04/23
mari
1
用途不明の本。類語辞典としては大雑把だし、読み物としては浅い。2023/09/11