国際競争力の上限値を高める包括的研究スケールの拡大とその活用

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

国際競争力の上限値を高める包括的研究スケールの拡大とその活用

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • 商品コード 9784434368585
  • Cコード C2030

出版社内容情報

・研究における国際競争力を高めるためにはどうすればいいのか? ・継続的に研究資金が流入するようにするためにはどうすればいいのか? ・科学技術研究費に採択されるためにはなにをすればいいのか? 俯瞰すれば見えてくる、「研究における国際競争力の高め方」と、「資金流入経路の確保の仕方」を、国際社会における研究資金の流れと、国内における科学技術研究費の採択実績をもとに徹底解説。
研究の自主独立性とオリジナリティを求める、すべての研究者に捧げる本。


【目次】

第1章  研究における国際競争力とはなにか?
第2章  産官学連携の観点から
第3章  日本の社会的課題と、国際的課題のリンクを見出す
第4章  「大学にお金を払いたい」グローバル企業のニーズを理解する
第5章  研究から生まれる成果がキャッシュになる道筋をあらかじめ規定する
第6章  包括的な研究スケールの必要性
第7章  単独研究か、コラボレーション研究か
~ なぜ、他大学との連携が効果的なのか? ~
第8章  優秀な研究者との接点の増やし方
~ 「女性」研究職の優位点 ~
第9章  研究内容が社会に与えるインパクトを俯瞰する
~ 個別研究に関わるか、全体研究に関わるか ~
第10章 官公庁の狙いを読み解く土台
第11章 モデル地区になりたい「行政」を巻き込む
第12章 「専門性」とはなにか?
第13章 人はいかにして圧倒的な存在として立ち現れるのか

最近チェックした商品