- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
人財育成のコンサルタントとして日本各地を飛びまわる著者が出会った「シェアドパーパスコーチング」。対話で組織を紡ぎ、未来を共に創りあげる新たなフレームワークが新たな価値を生み出していく。
目次
橘英樹がタッチーになるまで~序章にかえて
第1章 コーチングってなに?
第2章 監修者・高安成帆コーチをお招きしての対談
第3章 「シェアドパーパスコーチング」を創る
第4章 企業のパーパスを引き出す「プレイズリーダー」
第5章 対話とファシリテーション
第6章 「シェアドパーパスコーチング」の実践
第7章 対話でつくる「パターン・ランゲージ」
第8章 タッチーと仲間たちの「シェアドパーパスコーチング」
第9章 タッチー、「シェアドパーパスコーチング」はじめます
著者等紹介
橘英樹[タチバナヒデキ]
新卒で入社したハウスメーカーで全国優秀営業マン賞を2回受賞する。30代初めに南部自動車学校に転職し、様々な新規事業を立ち上げ成功させる。ダメ出し専門だった教習所指導員時代に「ほめ達」との電撃的出会いを果たす。同校の「ほめちぎる教習所」としてのブランド化を推進し、人財共育会社HMT株式会社を設立。現在同社代表取締役社長。ほめ契る人財共育を通じ、仲間を熱くさせるドリームサポーター
高安成帆[タカヤスナオ]
チアライフコーチ、研修講師、気づきcaf´e開発者&ファシリテーター、(株)チア・ドリーム代表。大学卒業後ミズノ株式会社に入社。広報宣伝部に勤務したのち、株式会社光文社にて契約記者とライターとして女性支援のページを担当。2002年よりコーチングを学び、現在プロコーチとしてセッションを提供。銀座コーチングスクールにてコーチ・講師の育成に努め23年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



