出版社内容情報
2025 年春のNHK 朝ドラ「あんぱん」のモデル、やなせたかし。
その人生は波乱万丈で、人気キャラクター「アンパンマン」がヒットしたのは69歳のときでした。お腹をすかせている子に自分の「顔」を食べさせる個性的なキャラクターはなぜ生まれたのか? 残された数々の言葉から、遅咲きの成功に隠されたドラマに迫ります。
内容説明
あなたの価値を認めてくれる人が必ずいる。愛と勇気を信じるワンフレーズ。
目次
第一章 アンパンマンに託した思い
第二章 「やなせたかし」という生き方
第三章 ひたむきな努力が運を連れてくる
第四章 どんなときも前を向いて
第五章 誰かの「喜び」のために生きる
第六章 シニアの希望の星になる
第七章 平和と正義の大切さを伝えていく
著者等紹介
桑原晃弥[クワバラテルヤ]
1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスなどのIT企業の創業者や、本田宗一郎、松下幸之助など成功した起業家の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chietaro
4
「逆転しない正義は献身と愛だ」、戦争を経験しているだけに深いです。自分の仕事に誇りを持つことや、幅を広げることの大切さを感じました。顔を描くことは難しいのか・・・。2025/04/13
Go Extreme
2
人生経験:戦争体験 飢えの苦しみ 孤独感 挫折 成功と失敗 努力の継続 創作への情熱 価値観の形成 自己表現 夢の追求 経験の蓄積 人との出会い アンパンマン:自己犠牲 助け合い 正義の概念 子どもへの影響 希望の象徴 社会貢献 困難に立ち向かう力 メッセージ性 愛と勇気 優しさの大切さ 教育的役割 共感 創作活動:漫画家の挑戦 継続の大切さ 創造の原点 表現の自由 影響力 人とのつながり 作品の社会的意義 世代を超えた共感 文化への貢献 逆境を乗り越える力2025/03/08
-
- 電子書籍
- リアリスト魔王による聖域なき異世界改革…