日本書紀の中の朝鮮半島

個数:

日本書紀の中の朝鮮半島

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 02時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 322p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434347658
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0321

内容説明

なぜだろう?どこの国史?日本書紀には、朝鮮(韓)半島がらみの記事満載。

目次

天孫降臨
狗邪韓国
ミマキイリヒコ
ツヌガアラシト・アメノヒボコ・ヒメコソ
神功皇后の「三韓征伐」
「北の勢力」―佐保・佐紀政権
好太王碑と七支刀
応神王朝と騎馬民族説
渡来の波
倭王武(ワカタケル大王)
昆支王と斯麻王(武寧王)
応神王朝の落日、四県割譲
任那滅亡
百済から仏教伝来
手末の才伎―技術の渡来
横穴式石室と群集墳と韓国の前方後円墳
百済宮・百済大寺
大化改新と狂乱の斉明朝
白村江
終末期古墳
天智・天武・桓武皇統と百済王統

著者等紹介

〓井忠義[ツルイタダヨシ]
古代史ジャーナリスト。1949年生まれ。奈良新聞の文化記者、編集局長などを経て、青垣出版代表取締役、倭の国書房代表。奈良の古代文化研究会主宰。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品