- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
日本人がSDGsのトップランナーである理由とは?答えは「利他」「共生」の精神性の中に!
目次
プロローグ 世界26億人にインターネットをつなぐ挑戦
第1章 分断する世界の現実
第2章 日本はなぜ「根無し草」の国になったのか
第3章 欧米社会の根底にある「一神教」の価値観
第4章 日本人としてのルーツを掘り下げて思考せよ
第5章 「持続可能性」こそ日本が世界で果たす使命
第6章 世界の情報格差解消へ向けた挑戦
エピローグ 南スーダンの夜明け―日本人がひとり立つ意味
著者等紹介
岡村治男[オカムラハルオ]
ひとり開拓者。工学博士。東京工業大学(修士)卒。NTT、NEC、コーニング社で光通信の研究、開発、標準化に従事。(株)グローバルプランを立ち上げ、情報格差解消への光通信ソリューションを開発、標準化、実証。世界情報社会サミット2022のインフラ部門でチャンピオンプロジェクトに選ばれた。早稲田大学客員教授、東京大学非常勤講師、産業技術総合研究所研究顧問、国際電気通信連合(ITU)で標準化のリーダーなど経て現在、国際電気標準会議(IEC)で光ファイバーシステム標準化委員会の議長、情報通信研究機構外部評価委員。情報通信技術賞(総務大臣表彰)、産業標準化事業表彰(経済産業大臣表彰)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。