部下の育成は仕組みが9割―6000の現場で磨かれた実践メソッド

個数:
  • ポイントキャンペーン

部下の育成は仕組みが9割―6000の現場で磨かれた実践メソッド

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月03日 03時50分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434339646
  • NDC分類 336.47
  • Cコード C0034

内容説明

手順を確実にこなすと、部下の行動が3ヶ月で変化する!部下のモチベーションがどんどんアップ。「考えさせる」ために「考えさせない」。「え、そこから?!」教えるのは超基礎から。仕組みを整えたら、人が動きはじめた!

目次

1章 「部下が変わらない」と嘆く上司の5つの現状(今すぐ動かなければならない現場に立っている;上司と部下では見ている世界が違う ほか)
2章 基礎編 部下を育成するための土台づくり(「伝わったかどうか」を感じながら話をするだけで、伝わります;1ON1とは、部下の価値感をさぐる時間 ほか)
3章 実践編 部下を成長させる仕組みづくり(習慣化で部下に経験値を蓄積させる;思考プロセスをなぞらせ、指示通り行動させる;合わないルールは変えろ!?自由に発想させるための環境づくり)
4章 部下育成の仕組みづくりがもたらす最大の成果とは(育成スキルが職場に与える効果;上司から部下へ受け継がれる想いが組織を育てる;自由に生きる)

著者等紹介

岡本陽[オカモトアキラ]
人材育成コンサルタント。IMソリューションズ株式会社代表取締役。専門分野は「人材の活用・育成」×「IT」を通じた組織の活性化や、訪問しない営業のインサイドセールス。自身のコンサルタントとしての経験から独自のノウハウを提供している。民間企業だけでなく、自治体、商工会・商工会議所、中小企業大学校などでのセミナー・研修の講師実績も多数。大学卒業後、ITベンダーに勤務したのち、BtoBの営業アウトソーシング会社へ転職。マネージャーとして人材の育成をしながら、採用、社内研修講師などを経験。独立後は、愛媛県よろず支援拠点のチーフコーディネーターを経験し、6000件を超える事業者支援と並行して、専門人材の活用を通じた副業人材のマネジメントについても学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

hiroy

3
読めと言われて読んだ本シリーズの中では面白い方だった。読みやすいしね。まずはタイトルだけ見て全くもってその通りなんじゃねと思ったが内容はもっと広く深く、事細かに教えてくれる。特に部下がなんで仕事ができないのかが目ウロコ級に分かりやすい。ヤカンを火にかけてお湯を沸かすのにスイッチを切れない原因を4つの段階に分けて説明してくれる。失敗の結果は同じだが原因は全部違う。他人はそこからか!から説明しないと分かってくれないよ、いつまで経っても使えないよ、いつまでも自分でやることになるから永遠に楽できないよってことだ。2024/07/05

けんおじ

0
仕組みというより、上司自身の振る舞い方、指示の出し方、伝え方、人事制度を活用したコミュニケーションの取り方など、ソフト面の話が大半で、タイトルとは異なる内容だった。 部下育成に課題認識をお持ちの方は、既に何らかの対策を講じた上での悩みがあるものかと思うので、本書はそのような悩みや課題の解決に資する本ではないと思う。「そうだよな」と思う内容ばかりなので、今やってる対策等の再確認はできる(その過程で、とったことのない対策があれば、参考にはなる)。2024/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21977338
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品