- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学内科系
- > 脳神経科学・神経内科学
目次
第1部 ニューロカウンセリングの理論と知識(ニューロカウンセリングの世界と各章の要約;症例パトリスでみるニューロカウンセリングデモンストレーションと神経解剖学:安定と自立に向けた闘い;ニューロカウンセリングにおけるアセスメント、治療計画、アウトカム評価)
第2部 ニューロカウンセリングの実践方法(前頭前皮質(Fp1、Fp2):脳のCEOと共に歩む
前頭葉(F3、Fz、F4、F7、F8):「木を見る」と「木を見て森を見る」
感覚運動野(C3、Cz、C4):世界の動きを支える
側頭葉(T3、T4、T5、T6):世界、自己、他者の統合
頭頂葉(P3、Pz、P4):自身の体験や自己を取り巻く世界を認識する
後頭葉(O1、O2):認識とパターンを通して世界を視る
全体を振り返って)
著者等紹介
横山仁史[ヨコヤマサトシ]
1987年生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科にて修士課程を修了後、国立精神神経医療研究センターでの研究助手を経て、広島大学大学院医系科学研究科博士課程に入学。博士(医学)を取得後、同機関にてポスドク、助教として勤務後、現在の新潟大学人文学部に助教として着任。公認心理師、臨床心理士として認知行動療法を中心とした臨床活動を行いつつ、精神疾患やその治療に関する脳画像研究を数多く報告・発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。