実践ニューロカウンセリング―治療介入の実際に脳機能を結びつける

個数:

実践ニューロカウンセリング―治療介入の実際に脳機能を結びつける

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784434335624
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3047

目次

第1部 ニューロカウンセリングの理論と知識(ニューロカウンセリングの世界と各章の要約;症例パトリスでみるニューロカウンセリングデモンストレーションと神経解剖学:安定と自立に向けた闘い;ニューロカウンセリングにおけるアセスメント、治療計画、アウトカム評価)
第2部 ニューロカウンセリングの実践方法(前頭前皮質(Fp1、Fp2):脳のCEOと共に歩む
前頭葉(F3、Fz、F4、F7、F8):「木を見る」と「木を見て森を見る」
感覚運動野(C3、Cz、C4):世界の動きを支える
側頭葉(T3、T4、T5、T6):世界、自己、他者の統合
頭頂葉(P3、Pz、P4):自身の体験や自己を取り巻く世界を認識する
後頭葉(O1、O2):認識とパターンを通して世界を視る
全体を振り返って)

著者等紹介

横山仁史[ヨコヤマサトシ]
1987年生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科にて修士課程を修了後、国立精神神経医療研究センターでの研究助手を経て、広島大学大学院医系科学研究科博士課程に入学。博士(医学)を取得後、同機関にてポスドク、助教として勤務後、現在の新潟大学人文学部に助教として着任。公認心理師、臨床心理士として認知行動療法を中心とした臨床活動を行いつつ、精神疾患やその治療に関する脳画像研究を数多く報告・発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品