人はなぜ生きづらさを選んでしまうのか―人生はまるで毒が盛られたショートケーキのようだ

個数:

人はなぜ生きづらさを選んでしまうのか―人生はまるで毒が盛られたショートケーキのようだ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月03日 19時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434328534
  • NDC分類 159
  • Cコード C0036

内容説明

人生はまるで毒が盛られたショートケーキのようだ。生きづらいと思うなら「見えない何か」に気付く必要があるかもしれない。

目次

第1章 頑張っても報われない社会
第2章 自分の感情をコントロールする
第3章 生きづらい社会の本音
第4章 相対的な社会で生きること
第5章 心の聖域を見つけるには
第6章 大好きなものから一度全捨てしていく
第7章 楽しさの追及は誰にも邪魔できない
第8章 生きづらい世の中の光
第9章 毎日の積み重ねが自分を進化させる
第10章 成功を棚卸ししてみる
第11章 高次元に人類は進化していく

著者等紹介

川井淳[カワイジュン]
モラリスト、投資家、経営者、セミナー講師。徳島県生まれ。おそらくHSS型HSP。大学卒業後、海外へ留学。帰国後広告会社へ就職。その後さまざまな職場を経験して感じた「生きづらさ」を機に人間の生き方や本質を鋭く洞察、研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品