オフェンシブ栄養学―医者がすすめる「最強の食べ方」

個数:

オフェンシブ栄養学―医者がすすめる「最強の食べ方」

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月09日 13時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434326318
  • NDC分類 498.55
  • Cコード C0047

内容説明

オフェンシブ栄養学は旧態依然とした栄養学を離れ、一部で意識の高い人々にのみ実践されている攻めの健康法です。健康を守るだけでなく、より元気に、人生を明るく楽しいものにするための最強の食べ方を紹介します。

目次

第1章 もっと元気になるオフェンシブ栄養学(医学は本当に万能なのか;自然治癒力という名医;オフェンシブ栄養学とは)
第2章 オフェンシブ1 体をサビつかせない(体をサビつかせる活性酸素;活性酸素から守る抗酸化物質;身体をサビつかせないための食べ物)
第3章 オフェンシブ2 免疫力を補強する(すべての病気は腸から始まる;腸がつくる健康物質「酪酸」;第六の栄養素「食物繊維」;免疫力を補強する食べ物)
第4章 オフェンシブ3 テストステロン活性を上げる(健康長寿のカギ「テストステロン」;女性にもあるテストステロン;テストステロン活性を上げる生活;テストステロン活性を上げる食べ物)
第5章 もっと元気になるスーパーフード(抗酸化スーパーフード;ミツバチ由来のスーパーフード;種子由来のスーパーフード;オイル系スーパーフード;キノコ系のスーパーフード;日本の伝統食系スーパーフード)

著者等紹介

藤本幸弘[フジモトタカヒロ]
医師・医学博士・工学博士・薬学博士クリニックF院長。東京都市大学工学部医用工学科元客員教授。1970年神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学大学院医学系研究科修了、東海大学大学院総合理工学系研究科修了、慶應義塾大学薬学系研究科修了。米国レーザー医学会(ASLMS)専門医。欧州皮膚科性病科学会(EADV)国際認定医。東京大学医学部附属病院にて研修医。さらに神奈川こども医療センター、東京都健康長寿医療センター、東京大学医学部附属病院、東京大学医科学研究所附属病院(東京大学助手)を経て、2007年に東京都千代田区に肌質を若返らせるレーザー専門クリニックであるクリニックFを開業

小林崇記[コバヤシタカノリ]
医師。1987年大阪府八尾市生まれ。奈良帝塚山高等学校。2011年、早稲田大学商学部を卒業、株式会社オープンドアに入社、営業職としてサラリーマンを経験。2012年、株式会社健心代表取締役としてデイサービス健心布施を開設、運営。2015年、関西医科大学医学部医学科入学。2021年、関西医科大学医学部医学科卒業。2021年~2023年、関西医科大学附属病院にて初期研修。現在、済生会野江病院救急集中治療科で勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品