エドワード四世の王領政策―イギリス絶対王政の先駆け

個数:

エドワード四世の王領政策―イギリス絶対王政の先駆け

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 06時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 334p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434323928
  • NDC分類 233.04
  • Cコード C3022

内容説明

一次史料の分析に基づく歴史叙述。イギリス絶対王政の源は、バラ戦争を背景とした、ヨーク朝のエドワード四世治世にあった!私有所領管理機構の王室領管理への導入。身分の低い者たちを役人として採用。王権を制限する財務府機能の無力化。チェムバー(王室財務部)の創設。

目次

第1章 エドワード四世の王室領回収―王室領回収法を中心に(きっかけ;『クロウランド年代記』(Crowland Chronicle)の記述
エドワード四世による勅語
一四六七年のエドワード四世の王室領回収法
国王の窮乏から起こってくる害悪とその対策)
第2章 王室府運営における財源拡大政策(王室府運営の強化政策;私有所領管理機構の王室領経営への導入;ランカスター公領経営方式の導入)
第3章 地方における新たな王領管理機構(一四六一‐六三年のジョン・マイルウォーターの会計録;回収所領・復帰所領・没収所領)
第4章 官僚制の先駆け(所領の賦与、贈与および売却;主な地方役人・出納官とチェムバーならびに財務府との関係)
第5章 中央行政における変革(財務府の二つの変革;チェムバーによる王領歳入機構)

著者等紹介

工藤長昭[クドウトシアキ]
1950(昭和25)年、秋田県生まれ。学歴:明治大学大学院文学研究科史学専攻・博士前期課程修了。職歴:神奈川県立高等学校教諭・総括教諭を経て、2023年現在、同非常勤講師。著書『信仰と道徳と人生』2022年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品