内容説明
一次史料の分析に基づく歴史叙述。イギリス絶対王政の源は、バラ戦争を背景とした、ヨーク朝のエドワード四世治世にあった!私有所領管理機構の王室領管理への導入。身分の低い者たちを役人として採用。王権を制限する財務府機能の無力化。チェムバー(王室財務部)の創設。
目次
第1章 エドワード四世の王室領回収―王室領回収法を中心に(きっかけ;『クロウランド年代記』(Crowland Chronicle)の記述
エドワード四世による勅語
一四六七年のエドワード四世の王室領回収法
国王の窮乏から起こってくる害悪とその対策)
第2章 王室府運営における財源拡大政策(王室府運営の強化政策;私有所領管理機構の王室領経営への導入;ランカスター公領経営方式の導入)
第3章 地方における新たな王領管理機構(一四六一‐六三年のジョン・マイルウォーターの会計録;回収所領・復帰所領・没収所領)
第4章 官僚制の先駆け(所領の賦与、贈与および売却;主な地方役人・出納官とチェムバーならびに財務府との関係)
第5章 中央行政における変革(財務府の二つの変革;チェムバーによる王領歳入機構)
著者等紹介
工藤長昭[クドウトシアキ]
1950(昭和25)年、秋田県生まれ。学歴:明治大学大学院文学研究科史学専攻・博士前期課程修了。職歴:神奈川県立高等学校教諭・総括教諭を経て、2023年現在、同非常勤講師。著書『信仰と道徳と人生』2022年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 星々の悲しみ